体験レポート 食 関東でできる!錫のぐい呑み制作体験をしてきました!(埼玉県) 今回は、前々から気になっていた錫のワークショップ(大人の職場体験)に行ってきました! 錫?なにそれ?金属の一種なのは知ってるけど、鉄やアルミに比べてイマイチ馴染みが ないよなぁ……。 そんな無知な […] 更新日時 : 2018年12月08日
お土産・特産品 住 廣田硝子(ヒロタガラス)とは?|歴史やこだわり、魅力を紹介 廣田硝子とは 日本国内には古来より国外から持ち込まれたガラス製品が存在しました。しかしこれらのガラス製品は非常に貴重な存在で、一般的に普及することはなかったと伝えられています。 明治時代に入り日本の近代化が推し進められる […] 更新日時 : 2018年07月01日
情報・ニュース 住 父の日のプレゼントおすすめ5選|2019年父の日・相場をチェック 普段、お父さんに感謝の気持ちがあってもなかなかそれを言葉に表現したり伝えることは難しいですよね。そんな時には父の日にプレゼントを渡すのが良いです。 今回は、日々の感謝の気持ちが伝わり、お父さんも喜んでくれるようなプレゼン […] 更新日時 : 2018年06月09日
情報・ニュース 住 沈香が持つ効果や効能|日本人に愛され続けてきた沈香の香りとは 沈香とは 沈香は、じんこうと読みますが、果たして何のことだか想像がつきますでしょうか? これは、香木の一種です。香木と言われてもピンと来ないかもしれませんが、香りのする木材です。白檀(びゃくだん)という言葉なら聞いたこと […] 更新日時 : 2018年06月05日
情報・ニュース 住 六甲ミーツアート2018年日程と魅力|自分の作品が出典できる? 六甲ミーツアートとは 六甲ミーツアートとは、アート作品を六甲山に設置された各会場で展示するイベントです。そこでは様々なアーティストが作品を出展し、その作品や自然の景観を楽しむために、毎年多くの人が六甲山へと足を運びます。 […] 更新日時 : 2018年06月05日
情報・ニュース 住 【紀元前からある”遊び”】お手玉の歴史と誰でもできる遊び方 お手玉の歴史 お手玉の起源は諸説ありますが、最古のものは紀元前5世紀ごろ、リディア人からギリシアへ伝達された「アストラガリ」だと言われています。 後にシルクロードを通り、インドや中国へ伝わり、ヨーロッパやアジアなど世界 […] 更新日時 : 2018年05月30日
伝統工芸 住 焼印で高級感を演出!|焼印の押し方や焼印職人(彫金師)の仕事を紹介 焼印とは 焼印は、焼きごてとも言われ、高温に熱した金具を用い、木製品、食品、動物・ヒトの皮膚などに印を付けることができる道具のことです。 また、その行為自体を指すこともあります。 烙印や焼き判とも呼ばれ、長い歴史がありま […] 更新日時 : 2018年05月29日
情報・ニュース 住 初心者でも安心!万年筆のお手入れ方法・インク補充・書き方のコツ 鉛筆やボールペンとは違った書き味と持ち主にあった書き心地に変化する点から長い間人々から愛されてきた万年筆。 今回は万年筆の歴史や書き方のコツなど万年筆について徹底紹介していきます。では、早速、万年筆とは何かについて見てい […] 更新日時 : 2018年05月28日
伝統工芸 住 番傘で和の風情を味わう|雨傘と日傘両方使える多様な番傘 番傘とは 番傘は、和傘の一種です。シンプルなデザインのものが多く、和傘の中では最もポピュラーなものです。 柄と骨組みの部分に太い竹を使用していて、和傘の中では比較的丈夫でしっかりとした設えとなっているのが特徴です。 番 […] 更新日時 : 2018年05月26日
体験レポート 住 【土から作る焼き物】千葉県で『備前焼』を学べる本格的陶芸体験に行ってきました! こんにちは!粋の体験レポーター松本です! 今回訪問したのは、千葉県の長柄町六地蔵にある『六地蔵窯』。 陶芸家の安田裕康さんは岡山県で備前焼を学び、36歳で長柄町六地蔵に移住。開墾した山に登り窯を建設し『六地蔵窯』として独 […] 更新日時 : 2018年05月07日