情報・ニュース 住 【入浴はできる!】7年かけて改修する道後温泉本館はどうなる? 愛媛県松山市の道後温泉は「日本書紀」にも登場する日本最古の温泉です。そしてその中心は「道後温泉本館」。だれでも入れる共同浴場で、東の湯田温泉と並び西の横綱に番付されています。 この本館、100年以上公衆浴場として使われて […] 更新日時 : 2017年09月07日
伝統工芸 住 心安らぐ和の灯り「和ろうそく」 兵庫県「松本商店」 現在、普通使われているろうそくは「洋ろうそく」。これに対して室町時代中国から伝わり、江戸時代に最盛期を迎えた日本で昔から作られているろうそくは「和ろうそく」と言われます。 洋ろうそくとは原料や作り方も違います。 明治時代 […] 更新日時 : 2017年09月07日
伝統工芸 住 アメリカ人が使って大満足な工芸品3選 日本の伝統的な工芸品は数あれど、実際に使って満足してもらえる工芸品はというと、困ってしまうのではないでしょうか。やはり、文化や生活様式が大きく異なるアメリカでは、日本の工芸品を欲しいと思う理由も日本人とはまた違うのだと感 […] 更新日時 : 2017年09月06日
お土産・特産品 住 ホームステイ先で喜ばれる日本のお土産4選 ホームステイで欧米の家にお世話になる際、お土産はどうしたらよいのか悩む方が多いのではないでしょうか。 文化や食生活が異なる相手にお土産をあげる場合には、お土産選びには非常に苦労します。 この記事では、欧米のホームステイ先 […] 更新日時 : 2017年09月06日
情報・ニュース 住 渡米の前に、日本とアメリカの手土産文化の違いとは どこへ行くのにも手土産を持参するのが大好きな日本人ですが、意外と海外の人たちは手土産に対してクールだったりします。アメリカではそもそも手土産という文化があるのか?またあるのなら、どういったものを持って行くのがよいのか?素 […] 更新日時 : 2017年09月05日
伝統工芸 住 意外と知らないだるまの歴史と始まり。年始の風物詩だるま市とは? 群馬の伝統工芸品「だるま」 日本列島のおおよそ中心部に位置する群馬県。都心からは新幹線で約50分でアクセス便利な高崎市に行くことができます。近年は首都圏で働く方々のベッドタウンとしての人気も高く、また豊かな自然に囲まれて […] 更新日時 : 2017年09月04日
情報・ニュース 住 招き猫やこけしは英語でなんと言う?|外国人に勧めたい日本土産を紹介! 家族や友達にお土産を選ぶのも旅行の楽しみの一つです。 日本には、素晴らしいお土産がたくさんあり、観光地で、その地域特有の食べ物や民芸品をお土産として買う外国人が少なくありません。 そこで、今回は日本のお土産である招き猫や […] 更新日時 : 2017年08月30日
情報・ニュース 住 七五三を英語で言うと?|秋分の日・秋祭り・お月見・防災の日も 秋と言えば、秋祭りやお月見など、様々な行事がありますね。海外からの顧客や友人にとって、日本の伝統行事はとても興味深いものでしょう。七五三もいざ英語で説明しようとするとなかなか難しいものです。 そこで今回は、秋祭り、お月見 […] 更新日時 : 2017年08月30日
伝統工芸 住 新潟の曲げ物職人、11代目足立茂久商店が愛される理由とは 新潟で時代の波にのまれず、代々伝統の技法を守り、曲げ物を作り続ける足立茂久商店。その足立茂久商店が作る電子レンジで使える曲げわっぱなどご紹介します。 曲げ物の歴史 yukiko yamamotoさん(@chibisize […] 更新日時 : 2017年08月26日
伝統工芸 住 東京発の伝統工芸品、江戸硝子のグラスと酒器 「江戸硝子(ガラス)」は、東京の下町を代表する伝統工芸品です。江戸時代からつづく製法を受け継ぎ、地場産業として発展してきたという経緯がありますが、今や若い人の間でも親しまれるようになりました。 職人たちが心を込めて作り上 […] 更新日時 : 2017年08月11日