「寛永堂」のおすすめ土産5選|黒豆茶やこだわりの和菓子を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AIさん(@ais6002)がシェアした投稿

寛永堂とは?

寛永堂は京都の中京区に本店を構える京都の老舗菓子司です。

多彩なキャラクターを持つ創作和菓子の数々が魅力で、一度その商品を味わった人を虜にしてしまうためリピーターが多く存在します。お土産や自宅用・お祝いまで幅広いシーンで活躍できる商品群はどれも妥協を許さない高品質なものばかりです。

寛永堂の店舗紹介

京都の中京区に本店を含めた3店舗を展開し、近年では京都府以外の全国各地にもお店を広げています。

大阪の梅田奈良東京の青山四谷、その他の関東地域にも進出しており、京都以外でも店舗に足を運ぶことができます。


出典:京都三条菓子司 寛永堂

外観はどの店舗も老舗を思わせる風格があり、落ち着いた配色で格式高い雰囲気を出しています。また、四条本店の2階には茶寮が設けられており、その場で寛永堂商品を味わうことができます。茶寮は落ち着いた雰囲気で、菓子やお茶をゆっくりと楽しむことができるスペースとなっています。

寛永堂の商品に対するこだわりや特徴


出典:写真AC

商品に使用する素材へのこだわりが強く、味や見た目共にいかにも京都らしい上品さが売りです。特に丹波の黒豆を使用した黒豆茶シリーズは寛永堂の人気商品となっており、身体にも優しいので健康志向な方にもオススメすることができます。

また、素材本来の美味しさのみを追求しているので飾り気がないというのが寛永堂商品の特徴であり強みでもあります。確かに、味・見た目共にどれもシンプルで無駄のないものばかりです。

落雁と和三盆の違いとは?|落雁の作り方から美味しいお店まで

干菓子とは?|優しい味わいを作る過程や干菓子の種類

老舗・寛永堂の歴史

寛永堂はその名にある通り寛永7年(1630年)に福岡の地で創業した380年以上の歴史を持つ老舗菓子司です。

そこから長年にわたって福岡で和菓子を作っていましたが、近年になって京都に本店を構え、京都を中心に和菓子業を営み始めました。

寛永堂の商品の中でも「寛永傳」「丸房露」「大納言清澄」の3つは創業当時から存在し、長年親しまれてきた歴史深いものです。現在でも、主流となってきている黒豆茶シリーズに並び愛され続けています。

寛永堂・おすすめ商品その1【黒豆茶】

まず初めにご紹介するのは黒豆茶です。寛永堂の店舗へふらりと吸い込まれるように入ると、品の良さそうな販売員の方がそっとお茶を差し出してくれました。このお茶こそが寛永堂を代表する黒豆茶です。

Kikuさん(@akam.ki)がシェアした投稿

丹波の自社工場にて丹波の名産品である黒豆を自家焙煎して造られており、上品で香ばしい黒豆の香りがクセになること間違いなしです。お茶を飲んだ後に残る出がらしの黒豆も美味しくいただけます。

寛永堂の商品の中にはこの黒豆茶を使った和菓子が多数存在し、「寛永堂といえば黒豆茶」と言えるほどオススメの一品です。

寛永堂・おすすめ商品その2【黒豆茶羊羹】

前述の黒豆茶を使った和菓子の一つに黒豆茶羊羹があります。この羊羹は寛永堂が特にこだわって製造しているもので、看板商品とされています。

その揺らぎない自信の理由は製造方法にあります。黒豆茶羊羹を製造する際には水を使わず、丁寧に淹れられた黒豆茶を使って小豆を練り上げています。

そのため、この羊羹には黒豆茶の上品な香ばしさと小豆の甘味が共存していますが、決してお互いを邪魔することなく引き立て合っています。

洗礼された美しい見た目もさることながら、その味わい深さが群を抜いており、誰かに勧めたくなるような絶品羊羹です。

最中にまつわる豆知識|歴史や最中で有名なあの老舗も紹介

上生菓子(じょうなまがし)と和菓子の違いは?|美しさを追求したその魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加