【英語で説明】にぎり寿司・巻き寿司・いなり寿司の違いと歴史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外国人に寿司を説明する際に役立つ英語表現と、にぎり寿司、巻き寿司、いなり寿司それぞれの特徴や由来について、会話形式でわかりやすく解説していきます。後ほど以下の記事も読んでみてください。寿司ネタを英語で説明しています。

【英語で説明】寿司ネタ59種!完全ガイド

海外寿司カリフォルニアロールと日本のにぎり寿司の違いを英語で説明

外国人から頻繁に受ける質問の一つが、本場の寿司と海外の寿司の違いについてです。以下のような説明が役立つでしょう。

自分:The California Roll and traditional Japanese nigiri-sushi are quite different in both history and style. Let me explain the main differences. (カリフォルニアロールと伝統的な日本のにぎり寿司は、歴史もスタイルも大きく異なります。主な違いを説明させてください。)

自分:First, California Roll was created in Los Angeles in the 1960s to introduce Americans to sushi. It’s an inside-out roll with rice on the outside, while traditional Japanese rolls have nori on the outside. (まず、カリフォルニアロールは1960年代にロサンゼルスで、アメリカ人に寿司を紹介するために作られました。米が外側にある裏巻きで、伝統的な日本の巻き寿司は海苔が外側にあります。)

相手:What about the ingredients? (具材についてはどうですか?)

自分:California Roll typically contains avocado, imitation crab meat, and cucumber. Traditional Japanese nigiri-sushi, however, focuses on raw fish placed on vinegared rice, with minimal additional ingredients. (カリフォルニアロールは通常、アボカド、カニかまぼこ、キュウリが入っています。一方、伝統的な日本のにぎり寿司は、酢飯の上に生魚をのせることを重視し、追加の具材は最小限です。)


 

日本のにぎり寿司と巻き寿司の違いを英語で説明

自分:The main difference between nigiri-sushi and maki-sushi lies in their preparation method and presentation. Nigiri-sushi is hand-pressed rice topped with raw fish or seafood, while maki-sushi is rolled using a bamboo mat with ingredients wrapped in rice and seaweed. (にぎり寿司と巻き寿司の主な違いは、調理方法と見た目にあります。にぎり寿司は手で握った酢飯の上に生魚や魚介類をのせたもので、巻き寿司は具材を米と海苔で巻き簾を使って巻いたものです。)

相手:Which one is more traditional? (どちらがより伝統的なんですか?)

自分:Both styles have long histories, but nigiri-sushi as we know it today was developed in Edo (old Tokyo) in the 1800s. Maki-sushi actually existed before that, but the style has evolved over time. In traditional Japanese sushi restaurants, nigiri-sushi is often considered the main dish, while maki-sushi is served as a complementary item. (どちらも長い歴史がありますが、現在のようなにぎり寿司は1800年代の江戸(古い東京)で発展しました。実は巻き寿司の方が先に存在していましたが、スタイルは時代とともに進化してきました。伝統的な日本の寿司店では、にぎり寿司がメインディッシュとされ、巻き寿司は補完的な品として提供されることが多いです。)

相手:Are they eaten differently? (食べ方は違いますか?)

自分:Yes, nigiri-sushi is typically eaten with your fingers or chopsticks, and it’s usually dipped in soy sauce fish-side down. Maki-sushi is eaten with chopsticks and dipped entirely in soy sauce. Also, nigiri-sushi is often eaten piece by piece to appreciate each fish’s unique flavor, while maki-sushi can be enjoyed more casually. (はい、にぎり寿司は通常、手や箸で食べ、魚の部分を下にして醤油をつけます。巻き寿司は箸で食べ、全体を醤油につけます。また、にぎり寿司は各魚の独特の味わいを楽しむため一貫ずつ食べることが多いですが、巻き寿司はよりカジュアルに楽しむことができます。)

このように、それぞれの寿司の特徴や違いを説明することで、日本の食文化への理解を深めてもらうことができます。

にぎり寿司の歴史を英語で説明

和食の代表格である寿司は、その歴史的背景も外国人の興味を引くポイントです。特に「江戸前寿司」という言葉の意味を知りたがる外国人は多いものです。以下の会話例を参考に、にぎり寿司の歴史を英語で説明してみましょう。

自分:Do you know the history of Nigiri-sushi? It started in Tokyo, which was called Edo at that time, during the 19th century. (にぎり寿司の歴史を知っていますか?19世紀に、当時江戸と呼ばれていた東京で始まりました。)

相手:Why did it become popular in Edo? (なぜ江戸で人気が出たのですか?)

自分:In Edo period, the city was very busy and crowded. People needed quick meals, and sushi was perfect as a fast food. Also, Tokyo Bay provided fresh seafood everyday. (江戸時代、街はとても忙しく混雑していました。人々は手早い食事を必要としており、寿司はファーストフードとして最適でした。また、東京湾が毎日新鮮な魚介類を供給していました。)

にぎり寿司の由来を英語で説明

「江戸前」という言葉の意味や、寿司の語源について説明する機会も多いでしょう。簡単な英語を使って、以下のように説明することができます。

自分:The term “Edomae” literally means “in front of Edo”. Fish caught in Tokyo Bay – in front of Edo – were considered the best for sushi. That’s why we still use “Edomae” to describe high-quality sushi. (「江戸前」という言葉は文字通り「江戸の前」という意味です。江戸の前、つまり東京湾で獲れた魚が寿司に最適とされていました。そのため今でも「江戸前」という言葉を高品質な寿司を表現するために使っています。)

相手:I see! And how about the word “sushi” itself? (なるほど!では「寿司」という言葉自体はどうですか?)

自分:The word “sushi” comes from an old word meaning “it’s sour”. Originally, sushi was made by fermenting fish with rice. The rice was thrown away and only the fish was eaten. But in Edo period, people started eating both the rice and fish together. (「寿司」という言葉は、「すっぱい」という意味の古い言葉に由来します。元々寿司は魚を米で発酵させて作られていました。米は捨てられ、魚だけが食べられていました。しかし江戸時代に、人々は米と魚を一緒に食べ始めたのです。)

このように、歴史的な背景を簡潔な英語で説明することで、外国人の方々により深く日本の食文化を理解してもらうことができます。説明の際は、相手の反応を見ながら、必要に応じて補足説明を加えるとよいでしょう。

巻き寿司の歴史を英語で説明

巻き寿司は、日本の伝統的な寿司の形態として世界中で親しまれています。外国人に馴染み深い”California Roll”の元となった寿司でもあります。以下の会話例を参考に、巻き寿司の歴史を英語で説明してみましょう。

自分:Maki-sushi, or rolled sushi, has been around since the early 1700s. It was created as a portable food that people could easily carry and eat while traveling or working. (巻き寿司は1700年代初頭から存在しています。旅行中や仕事中に簡単に持ち運んで食べられる携帯食として作られました。)

相手:That’s interesting! Is that why it’s wrapped in seaweed? (面白いですね!だから海苔で巻かれているんですか?)

自分:Exactly! The nori (seaweed) keeps the rice and ingredients together, and it also adds nutrients. In the past, nori was a luxury item, so Maki-sushi was often served at special occasions. (その通りです!海苔は米と具材をまとめておく役割があり、栄養も加えてくれます。昔、海苔は高級品だったので、巻き寿司はよく特別な機会に出されていました。)

巻き寿司の由来を英語で説明

巻き寿司の種類や名前の由来について、外国人から質問されることも多いでしょう。以下のような説明が役立ちます。

自分:There are several types of Maki-sushi based on size and ingredients. The most traditional one is Hoso-maki, which means “thin roll”. It usually contains just one ingredient. (巻き寿司には大きさや具材によって様々な種類があります。最も伝統的なのは細巻きで、「細い巻き」という意味です。通常一種類の具材だけが入っています。)

相手:What about the thick rolls I often see in restaurants? (お店でよく見かける太い巻き寿司については?)

自分:Those are called Futo-maki, meaning “thick roll”. They were created during the Meiji period, around the late 1800s. Futo-maki usually contains multiple ingredients and represents the seasons through its colorful fillings. (それは太巻きと呼ばれ、「太い巻き」という意味です。明治時代、1800年代後半に作られました。太巻きは通常複数の具材が入っていて、色とりどりの具材で季節を表現しています。)

相手:And why is cucumber roll called “Kappa-maki”? (どうしてきゅうりの巻き寿司は「カッパ巻き」と呼ばれているんですか?)

自分:Kappa-maki is named after a mythical Japanese water creature called ‘Kappa’. According to folklore, Kappa loves cucumbers. This simple roll was traditionally eaten between different types of sushi to cleanse the palate. (カッパ巻きは、カッパという日本の伝説の水の生き物にちなんで名付けられました。言い伝えによると、カッパはきゅうりが大好きなんです。この単純な巻き寿司は、伝統的に異なる種類の寿司の間に口直しとして食べられていました。)

このように、巻き寿司の歴史や由来を説明する際は、具体的なエピソードを交えることで、より興味深い説明となります。また、現代の巻き寿司の発展についても触れることで、より包括的な説明となるでしょう。

細巻き寿司を英語で説明

ベジタリアンの友達には、野菜の入った巻き寿司が喜ばれます。特にキュウリの入ったカッパ寿司は、昔から親しまれてきた伝統の味。

自分:How about Hoso-maki? Hosomaki is a thin roll with a just one filling.
Kappa-maki is popular amongst Japanese, which is filled with fresh cucumber.

(細巻きはどうですか。細巻きは、一種類の具が入った細い巻き寿司です。カッパ巻きは、新鮮なきゅうりが入っていて、日本人に人気があります。)

Filling は、具を意味します。サンドイッチの具を表す時にも”filling”を使います。

相手:Kappa? It’s funny name.
(カッパ?面白い名前です。)

自分:Yes, it is. Kappa named after a legendary animal, who lives in ponds and love cucumbers. Traditionally, Kappa-maki is eaten to clear the palate between fish and other dishes.

(はい、そうです。カッパは池に住み、キュウリが大好きな伝説の動物で、それにちなんで名付けられました。昔からカッパ巻きは、魚を味わった後、他の料理を食べる前に、魚の味を消すために食べられています。)

Name after 〇〇は、「〇〇にちなんで名付ける」という意味になります。名前の由来を紹介する時に便利な表現です。

いなり寿司

油揚げと酢飯がメインのシンプルな寿司。海外では、あまり見当たらない珍しいタイプの寿司なので、興味を持つ外国人も多いはずです。

次に、友達との会話例を紹介します。

相手:What’s this? Is this Japanese sweet?

(これは何ですか。和菓子ですか。)

自分:No, it’s not sweet. This is another type of sushi called Inari-zushi. The brown skin is fried tofu flavored with soy sauce, sugar and sweet rice wine.

The colour and shape indicate foxes, which are believed to be the messengers of the God, Inari.

(いいえ、お菓子ではありません。これは、いなり寿司と呼ばれる他の種類の寿司です。この茶色の表皮は、しょうゆ、砂糖、みりんで味つけた油揚げです。この色と形は、神のお使いであると信じられている狐を示しています。)

Flavored with 〇〇は、「〇〇で味付けされた」という意味になります。

いなり寿司の歴史を英語で説明

いなり寿司は、他の寿司と比べてユニークな見た目と歴史を持つ寿司です。甘辛い味付けの油揚げが特徴的で、外国人にとって興味深い和食の一つとなっています。

自分:Inari-zushi was created in the late Edo period, around the 1850s. Unlike other types of sushi that use raw fish, it was made as a vegetarian option using deep-fried tofu pouches. (いなり寿司は江戸時代後期の1850年頃に作られました。生魚を使う他の寿司と異なり、揚げた油揚げを使用した精進料理として作られました。)

相手:Why did they create sushi without fish? (なぜ魚を使わない寿司を作ったのですか?)

自分:At that time, not everyone could afford fresh fish, and vegetarian food was common due to Buddhist influences. Inari-zushi became popular because it was affordable and could be kept longer than raw fish sushi. (当時、新鮮な魚を買えない人々も多く、仏教の影響で精進料理が一般的でした。いなり寿司は手頃な価格で、生魚の寿司より長持ちしたため人気になりました。)

いなり寿司の由来を英語で説明

いなり寿司の名前の由来には、日本の伝統的な信仰が関係しています。この文化的な背景は、外国人にとって特に興味深い話題となるでしょう。

自分:The name “Inari-zushi” comes from Inari shrines, which are Shinto shrines dedicated to the god Inari. This deity is believed to protect harvests and prosperity. (いなり寿司の名前は、稲荷神社に由来しています。稲荷神社は、豊作と繁栄を守る神様、稲荷神を祀る神社です。)

相手:What’s the connection between the shrine and the sushi? (神社と寿司にはどんな関係があるんですか?)

自分:Foxes are considered messengers of Inari, and the brown fried tofu pouches used in Inari-zushi are said to resemble fox ears. There’s also a belief that foxes love deep-fried tofu, just as they are thought to enjoy the offerings at Inari shrines. (狐は稲荷神の使者とされており、いなり寿司に使われる茶色い油揚げは狐の耳に似ていると言われています。また、狐は稲荷神社のお供え物と同じように、油揚げが大好きだという言い伝えもあります。)

相手:That’s fascinating! Is it still connected to shrines today? (とても興味深いですね!今でも神社とつながりがあるんですか?)

自分:Yes, you can often find Inari-zushi sold near Inari shrines, and it’s still considered a sacred food. Many people eat it during festivals and shrine visits. Some shops near famous Inari shrines have been making Inari-zushi for generations. (はい、今でも稲荷神社の近くでいなり寿司が売られていることが多く、神聖な食べ物とされています。多くの人々が祭りや神社参拝の際に食べます。有名な稲荷神社の近くには、何代にもわたっていなり寿司を作り続けている店もあります。)

このように、いなり寿司の説明には食文化だけでなく、日本の伝統的な信仰や文化的背景も含まれています。外国人に説明する際は、これらの要素を織り交ぜることで、より深い日本文化の理解につながるでしょう。

日本で人気の寿司ネタを英語で説明

アボガドとサーモンの寿司がメインのイギリス。日本人に人気のある寿司を試してみたいという海外からの友達との会話例を紹介します。

相手: Id’ like to try something different. What is the popular ingredient for Nigiri-sushi?

(何か違ったものを試してみたい。にぎり寿司では、どのネタが人気がありますか。)

自分: The most popular ingredient is Toro, the fatty cut of Tuna.

Depending on the fat content, the name is different. O-toro is the fattiest cut, the second fattiest one is chu-toro, followed by toro and akami.

(最も人気のあるネタは、トロです。マグロの脂ののった切り身です。脂質の量によって、名前が違います。大トロは、最も脂の乗った切り身、二番目に脂の乗った切り身は、中トロ、トロ、赤身と続きます。)

Ingredientは、食材を表すときによく使われる単語です。この他に材料、要因、構成要素といった意味で使われます。

世界的な和食ブーム。中でも人気のある寿司については、今回ご紹介した表現を使って簡単に説明することができます。ぜひ、試してみてくださいね。

【英語で説明】寿司ネタ59種!完全ガイド

【英語で説明】寿司ネタ59種!完全ガイド

【英語で言うと】和食に使われる代表的な食材を紹介−ダシと山葵(ワサビ)−

【英語で言うと】和食に使われる代表的な食材を紹介−ダシと山葵(ワサビ)−

30記事以上の「英語で説明シリーズ」を書いておりますので、ぜひチェックしてみてください。

「英語」に関する記事一覧

和菓子は英語で何と言う?|外国人にも紹介したい日本のお菓子

和菓子の練り切りを英語で説明

団子と羊羹は英語でなんと言う?|外国人も大好きな和菓子を英語で紹介!

団子と羊羹は英語でなんと言う?|外国人も大好きな和菓子を英語で紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す