地方だけでなく東京都内にも、日本の伝統技術を継承し技を磨き続ける職人さんがたくさんいます。粋では「好きを仕事に」をコンセプトに将来を考える学生の方や社会人などに「大人の職場体験」として体験の場を提供しております。
体験の内容として、粋でしか体験できないものばかりです。粋が厳選した日本の職人さんのもとで、実際に伝統技術を体験し職人さんとコミュニケーションを取り日本の伝統文化や技術について深く知ることができます。
今回はその中でも粋の編集部が厳選した東京でできる職場体験をご紹介します。
【東京・浅草】<下駄づくり&鼻緒すげ体験>
初めにご紹介するのは、東京の浅草にある辻屋本店さんの下駄づくり&鼻緒すげ体験です。最近は、和服を着る人も少なくなり洋服を着る人が多くなりました。下駄と聞くと和服に合う履物、と思われる方も多いでしょう。しかし、下駄は和服だけでなく洋服と合わせてもお洒落です。
辻屋本店さんの体験では白・茶・黒の3種類から下駄を1つ選び数十種類ある鼻緒から好きなデザインを1つ選びます。そして熟練の職人さんから教わりながら下駄に鼻緒をつける「挿げ」という作業を行い、できあがったらオリジナルの下駄を履いて浅草を散策します。
体験先 | 浅草老舗和装履物 辻屋本店 |
---|---|
体験費用 | 9,000円 |
体験時間 | 13:00~16:00 (4時間) |
定員 | 1~4名 |
応募締切 | 3日前 18:00迄 |
準備物 | 洋服でも着物でもどちらでもOK。素足に抵抗のある方は、足袋(白い無地)か5本指ソックスをお持ちください。 |
【東京・浅草】<名入れ扇子&うちわ作り体験>
次にご紹介するのはこちらも東京の浅草にある創業100年以上の老舗松根屋さんの名入れ扇子&団扇作り体験です。暑い季節、扇子や団扇でパタパタと暑さをしのぐのも風流ですね。扇子は冠婚葬祭や七五三など節目の行事に持っていたい小物です。団扇は夏の風物詩として欠かせないものですね。
松根屋さんの体験では骨から団扇を作ります。松根屋さんでは日本文化としても団扇を残していきたいという思いから各産地とも連携して情報交換をしつつ簡単な団扇作りを行っているそうです。体験を通して団扇のしくみや良さを体感できます。そして、約10種類の中から好きな扇子を1つ選び名入れをすることができます。贈り物にもぴったりですね。
体験先 | 株式会社松根屋 |
---|---|
体験費用 | 5,600円 |
体験時間 | 10:30~13:30 (3時間) |
定員 | 1~5名 |
応募締切 | 2日前 18:00迄 |
準備物 | 特になし |
【東京・浅草】<一丁焼きたい焼き作り体験>
体験先である「たい焼き写楽」さんは浅草で超人気店のたい焼き屋さんです。今では珍しい、一つずつ焼く一丁焼は簡単そうで、難しい奥が深い世界です。是非、体験してみてください。
お土産には自分で焼いたたい焼きとあんこのプレゼントがあります!
体験先 | たい焼き写楽 |
---|---|
体験費用 | 9,800円 |
体験時間 | 09:30 ~ 13:00 (3.5時間) |
定員 | 1~3人 |
応募締切 | 3日前 18:00迄 |
準備物 | 軍手・エプロン・ タオル |
【東京・大塚】<鍛金を知る銅カップ作り体験>
次にご紹介するのは東京の山手線の大塚駅近くのARTISさんの鍛金を知る銅カップ作り体験です。鍛金とは銅などの金属を金槌で打ち、形を整えていく技術です。
ARTISさんの体験では銅板を型取りする作業から始まります。バーナーで銅板を熱し「なます」作業をします。なますことで銅板が柔らかくなります。希硫酸で酸洗いをし木槌でお皿状にした後金槌でカップ状に成形していきます。なます、叩くの繰り返しの作業になります。頑張って作ったオリジナルの銅カップは愛着が湧くこと間違いなしですね。
体験先 | ARTIS |
---|---|
体験費用 | 11,500円 |
体験時間 | 16:30~20:30 (4時間) |
定員 | 2~3名 |
応募締切 | 1日前 18:00迄 |
準備物 | 汚れてもいい服装 |
【下駄の正しい歩き方】雪駄との違い・下駄の選び方・歩き方を紹介
【東京・新宿】<季節の練りきり作り体験>
次にご紹介するのは東京都新宿区の大江戸線若松河田駅近くにある栄光堂さんの季節の練りきり作り体験です。練りきりとは、白あんに素材を混ぜ、練ったり切ったりする事で作る芸術的な和菓子のことで、物を形作り四季を表現する事ができます。
栄光堂さんの体験では、練りきりの体験はもちろん、どら焼きや大福、まんじゅうなどの和菓子作りの裏側を見ることができます。そして、練りきり作りでは2種類2個ずつ、季節の練りきりを作ります。練りきりの生地を手に取り手で挟んだり箸を上手に使ったりして形にしていきます。
色の繋ぎ目を指で撫でて擦ることで、和菓子らしい綺麗なグラデーションができます。
体験先 | 栄光堂 |
---|---|
体験費用 | 6,800円 |
体験時間 | 11:00~14:30 (3時間30分) |
定員 | 2~6名 |
応募締切 | 3日前 18:00迄 |
準備物 | 汚れてもいい服装 |
【東京・千駄木】<漆喰から作る左官職人体験>
次にご紹介するのは東京都文京区の千代田線「千駄木駅」近くにある原田左官工業所さんの左官職人体験です。左官はコテという道具を使って壁・床・天井を粘土のような材料を塗って仕上げる仕事です。
また、塗るだけでなく、荒らす・押さえる・磨く・磨ぐ・掻くなど様々な動作の組み合わせにより限りない表現方法があります。左官は今でも人の手で作業するため、手のぬくもりや手仕事のこだわりを感じることのできるお仕事です。
原田左官工業所さんの体験では調湿効果や抗菌作用、脱臭効果のある漆喰作りから始まります。漆喰は糊の元となる海藻を煮てできた糊と石灰の粉とワラを水に入れ、クワで捏ねて材料を混ぜていき漆喰の完成です。そして、完成した漆喰で30cm×30cmの額にコテを使用して平らに塗っていきます。
体験先 | 有限会社原田左官工業所 |
---|---|
体験費用 | 7,800円 |
体験時間 | 13:00~16:30 (3時間30分) |
定員 | 1~5名 |
応募締切 | 7日前 18:00迄 |
準備物 | 汚れてもいい服装・靴。マスクは用意してもらえますが、石灰が舞いますので、気になる方はメガネを持参すると安心です。 |