郡上踊りの2018年日程と魅力|知っておきたい見どころなど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

郡上踊り(ぐじょうおどり)とは、屋形の周りで踊る郡上踊り、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で踊られる、伝統的な「盆踊り」です。

見たこと、踊ったことはないけれど「郡上踊り」という言葉は聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか。郡上踊りは、日本三大盆踊りの一つとして数えられるほど、有名な盆踊りなのです。

郡上踊りの2018年の日程・アクセスなど


出典:写真AC

郡上踊りはなんと、31夜にわたって踊られる日本一長い盆踊りです。会場はひと晩に一か所ずつで、ひと夏をかけて市街地を一巡することになっています。町内あちこちで、縁日祭りがおこなわれます。

郡上踊りの開催時間は、平日と日曜日が大体午後8時から10時半、土曜日は午後8時から11時までが基本です。会場によっては特別な催しがあります。催しは、変更される場合がありますので、出かける前に確認しましょう。郡上踊りの2018年の日程は以下の通りです。

<7月>

◆7月14日(土) 旧庁舎記念館前、おどり発祥祭

◆7月16日(月) 上殿町 八坂神社、天王祭

◆7月21日(土) 旧庁舎記念館前、下柳町神農薬師祭

◆7月22日(日) 旧庁舎記念館前、常盤電気地蔵祭

◆7月27日(金) 積翠園前、毛付市 赤髭作兵衛慰霊祭

◆7月28日(土) 城山公園、毛付市岸剱神社川祭凌霜隊慰霊祭

◆7月29日(日) 旧庁舎記念館前、犬啼水神祭

◆7月30日(月) 川原町、慈恩禅寺弁天祭

<8月>

◆8月1日(水) 本町、大乗寺三十番神祭

◆8月2日(木) 城山公園、山内一豊夫人の夕べ

◆8月3日(金) 下殿町、およし祭

◆8月4日(土) 大手町、城山地蔵祭

◆8月5日(日) 積翠園前、宝暦義民祭

◆8月7日(火) 本町、洞泉寺弁天七夕祭

◆8月8日(水) 郡上八幡駅前、越美南線開通記念祭・人権の夕べ

◆8月9日(木) 今町、秋葉祭

◆8月10日(金) 新栄町、恵比須祭(個人おどりコンクール)

◆8月11日(土) 下日吉町、秋葉祭

◆8月12日(日) 城下町プラザ, 納涼祭 (まちNET主催)

◆8月13日(月)~16日(木) 新町~橋本町 盂蘭盆会(徹夜おどり)

◆8月18日(土) 下愛宕町、十八観音祭

◆8月19日(日) 立町、日吉神社祖霊祭(団体おどりコンクール)

◆8月20日(月) 本町、宗祇水神祭

◆8月24日(金) 上桝形町、桝形地蔵祭

◆8月25日(土) 八幡神社、小野天神祭

<9月>

◆9月1日(土) 新町、商工祭(郡上おどり変装コンクール)

◆9月2日(日) 新町、女性の夕べ

◆9月8日(土) 新町、今町 おどり納め

郡上踊りの歴史


photo by tsuda

郡上踊りは、城下町郡上八幡で歌い踊り続けられてきました。なんとその歴史は約400年以上といわれています。この郡上踊りの発祥は、江戸時代です。城主が武士、町人や百姓の融和を図るために、村々で踊られていた盆踊りを城下に集めました。

そして城主が「盆の4日間は身分の隔てなく無礼講で踊るがよい。」と奨励し、郡上踊りがはじまったといわれています。始めは盆の4日間だったものが、年を重ねるごとに盛んになっていき、現在のとても長い盆踊りになったのです。

【本場徳島の踊り子が東京で踊る】高円寺阿波踊り祭りの魅力と2018年の日程

【25万人を無言の盆踊りで魅了】富山県「おわら風の盆」2018年の日程と魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す