御朱印集めを紹介|ご利益/御朱印の頂き方/注意点/御朱印帳など

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな行動はNG!御朱印集めの注意点


出典:ぱくたそ

御朱印集めがブームになるまで、御朱印の存在は一部の人しか知られていませんでした。新しく御朱印集めを始めた人にとって、神社や寺院のしきたりは身近なものではなかったと言えるでしょう。

御朱印を頂く際に慎みむべき行動を紹介します。

・参拝しないで御朱印を頂く既に紹介したとおり御朱印は参拝を行った証であり、本来の目的は参拝をする事です。宗教施設である神社や寺院には、熱心な参拝者の方が多く集まっています。御朱印集めが目的であっても、境内での行動は参拝者の方を見習いながら参拝は必ず行いましょう。

・非常識な時間の参拝神社や寺院の生活は早朝に起き出し、祈りや修行を行うために一般的な生活時間帯よりも早い時間に床に付く生活を送っています。

また食事時に訪問するのが失礼なことは常識的にも当てはまると言えます。神社や寺院はサービス業ではなく宗教施設であることを念頭に置いた行動が必要だと言えます。

・御朱印を待つ間の飲食や雑談、携帯電話の使用御朱印は押印と共に寺院名、御本尊や祀り神、参拝日などが墨書きされることが多いものです。これは1つの宗教儀礼の1つですから、厳かな気持ちで墨書きされるのを待ちます。

また御朱印を押印される瞬間を写真に収めたい気持ちは判りますが、無断で撮影するのは失礼にあたりますから、一声かけて許可を頂いて撮影しましょう。

・高額紙幣での支払い神社の御朱印料としての初穂料や寺院での御朱印料の支払いの際に、高額紙幣で支払うのは慎みましょう。参拝前に小銭を用意して参拝に向かうのがマナーです。

・御朱印の押印の無理強い御朱印集めを目的としているからと言って、押印を行っていない神社や寺院で「記念に何でもいいから」などと御朱印を無理強いする人がいるようですが、完全にマナー違反です。

また、手書きの御朱印は1枚ずつ違いが出ますので「持っている本と違う」などのクレームは慎みましょう。御朱印はスタンプラリーのスタンプではなく、宗教儀礼の1つだということを常に忘れないで下さいね。

御朱印帳を忘れてしまったら


出典:写真AC

御朱印集めをしている人にとって、出先で予定外に参拝をした際や、いつも御朱印帳を入れている鞄と違う鞄を持ってきてしまったなどのトラブルは、悔やみきれないほどショックなものですね。

そんな時には御朱印帳を忘れてきたことを告げれば、用意している半紙に押印した御朱印や書き置き分の御朱印を頂くことができます。

帰宅後、スティックタイプの糊を利用して御朱印帳に貼り付ければ、御朱印帳が埋まり御朱印集めが1つ進みます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す