チャコペンの使い方・消し方をチェック!特徴・おすすめ商品・由来

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


出典:ウィキメディア・コモンズ

チャコペンは、布に目印となる線を引くための裁縫用具です。 例えば、縫い目や、ボタンの取り付け位置などを記しておいて、それを目安に縫い上げていきます。 チャコというのは、滑石やカオリンなどの粉末を固めたもののことをいいます。

従来は、これを三角形や長方形にしたものを、そのまま生地にこすりつけて使っていました。より細かい線を引くように、鉛筆タイプのものも作られています。

一方、蝋を固めて作られた「ローチャコ」というものもあります。こちらは、布にこすりつけることで溶媒が揮発して、蝋だけが白く残るというものです。

チャコペンは、これに水性インクなどを用いて、より使いやすいマーカーペン状にしたものです。 生地となる布にはカラフルな色や柄のものが多いので、それにまぎれないようにピンクや黄色といった明るいカラーの種類が用意されています。

チャコペンの名前の由来


出典:写真AC

チャコペンの「チャコ」というのは、英語の「chalk(チョーク)」が変化したものです。 チョークというのは、もちろん学校の黒板に使用するチョークと同じ意味の言葉です。材料こそ異なりますが、どちらも同じように粉末状のものを固め、筆記具として用いる点が共通しています。

このような由来から、裁縫用具のチャコもそのまま「チョーク」と呼ぶ場合があります。 ちなみに、美術のデッサンなどに用いる画材にもチャコペンというものがあります。

ただし、こちらは原料である木炭の「Charcoal(チャコール)」を指した言葉で、正式名称も「チャコール・ペンシル」とまったく異なります。

チャコペンの跡を消す方法


出典:写真AC

チャコペンで引く線は、あくまで裁縫前の目安です。そのため、裁縫後には何らかの方法で消せるようになっています。 従来のチャコや鉛筆タイプの場合は粉末が削られるだけなので、そのままブラシなどでこすればすぐに消すことができます。

また、蝋でできたローチャコの線は、アイロンをかければ溶けて消えてしまいます

一方、チャコペンの場合は水性インクを用いているものがほとんどです。そのため、洗濯してしまえば汚れとともに、きれいに落としてしまうことができます

チャコペンのなかには自然に消えるタイプのものあります。ものにもよりますが、だいたい1〜10日程度放置しておけば、そのままかすれて消えてしまいます。 他にも、専用の染み抜きのペンなどがセットになっていて、それを使って消すタイプのものもあります。

【万能座布団!】おじゃみ座布団の高岡屋の歴史や技法

【多岐にわたるデザインの仕事】種類ごとにデザインの仕事を紹介

透明水彩を始める方必見!|通常の絵具との違いやその魅力を紹介

おすすめのチャコペン


出典:写真AC

チャコペン選びは、どのような生地に用いるかによって、タイプを使い分けていくのがおすすめです。 例えば一般的な綿素材の生地であれば、そのまま洗濯して消すことができる、手軽な水性タイプのチャコペンが良いでしょう。

このタイプでは、アドガー工業の「チャコエース」青シリーズや、クロバーの「F-チャコライナーペン型」などがおすすめです。 これらのペンは、ニットのような柔らかい生地や、伸びる生地でも使いやすいのが特徴です。

特に、F-チャコライナーペン型はそのコンパクトさと持ちやすさから、力を入れずに細かな線もすいすい引いていくことができます。

一方、自然に消えるタイプのチャコペンでは「チャコエース」紫シリーズ、ピンクシリーズ、ホワイトシリーズもおすすめです。 これらは、水やアイロン、専用のイレーサーなどでも線を消すことができるので、より幅広い用途に適しています。

チャコペンの特徴と気をつけるべきこと

生地に線を引くだけなら、チャコペン以外にも通常の色鉛筆などでも問題ありません。 しかし、チャコペンと違って「消す」ことを目的として作られていないため、色を落とす時に余計な手間がかかってしまうのが難点です。

裁縫後により綺麗な仕上がりを目指すのであれば、やはり手軽に書いて消すことができるチャコペンがもっとも向いているでしょう。 ただし、チャコペンは線が細いので、ウール生地などではかえって線が引きづらくなります。

このような場合は、鉛筆タイプと使い分けるとよいでしょう。 鉛筆タイプのものは、100円ショップなどでも安価で手に入れることができます。

おすすめの記事はこちら

【多岐にわたるデザインの仕事】種類ごとにデザインの仕事を紹介

見るだけでうっとり。絹糸が紡ぎだす「加賀ゆびぬき」の魅力

【香りを聞く】香りの道を極める『香道』とは?

【万能座布団!】おじゃみ座布団の高岡屋の歴史や技法

大人の職場体験予約サイト「ココロミル」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加