日本の伝統工芸品①焼き物
誰もがよく知る工芸品
出典:写真AC
伝統工芸品と言われて「焼き物」を連想する人は少なくないと思います。 陶器や磁器の産地として有名なものの多くが伝統工芸品として指定されています。
東北地方 | 福島 | 大堀相馬焼、会津本郷焼 |
---|---|---|
関東地方
|
茨城 | 笠間焼 |
栃木 | 益子焼 | |
東海地方
|
岐阜 | 美濃焼 |
愛知 | 常滑焼、赤津焼、尾張七宝、瀬戸染付焼 | |
北陸地方
|
石川 | 九谷焼 |
福井 | 越前焼 | |
関西地方
|
三重 | 四日市萬古焼、伊賀焼 |
滋賀 | 信楽焼 | |
京都 | 京焼、清水焼 | |
兵庫 | 丹波立杭焼、出石焼 | |
中国地方
|
岡山 | 備前焼 |
島根 | 石見焼 | |
山口 | 萩焼 | |
四国地方
|
徳島 | 大谷焼 |
愛媛 | 砥部焼 | |
九州・沖縄地方
|
福岡 | 上野焼、小石原焼 |
佐賀 | 伊万里焼、有田焼、唐津焼 | |
長崎 | 三川内焼、波佐見焼 | |
熊本 | 小代焼 | |
鹿児島 | 薩摩焼 | |
沖縄 | 壷屋焼 |
日本の伝統工芸品②染め物
現代にも残る着物文化
出典:写真AC
世界的に有名な着物や和服作りに携わる手工芸も伝統工芸品に多く指定されています。
東北地方 | 山形 | 置賜紬、羽越しな布 |
---|---|---|
関東地方
|
茨城 | 結城紬 |
栃木 | 結城紬、桐生織 | |
群馬 | 伊勢崎絣、桐生織 | |
埼玉 | 伊勢崎絣、村山大島紬 | |
東京 | 村山大島紬、東京染小紋、本場黄八丈、東京手描友禅、多摩織 | |
東海地方 | 愛知 | 鳴海絞、名古屋友禅、名古屋黒紋付染 |
北陸・上信越地方
|
新潟 | 塩沢紬、小千谷縮、小千谷紬、羽越しな布、十日町絣 |
長野 | 信州紬 | |
石川 | 加賀友禅、牛首紬 | |
関西地方
|
滋賀 | 近江上布 |
京都 | 西陣織、京鹿の子絞、京友禅、京小紋、京繍、京黒紋付染 | |
四国地方 | 徳島 | 阿波正藍しじら織 |
九州・沖縄地方
|
福岡 | 博多織、久留米絣 |
佐賀 | 博多織 | |
大分 | 博多織 | |
宮崎 | 本場大島紬 | |
鹿児島 | 本場大島紬 | |
沖縄 | 久米島紬、宮古上布、読谷山花織、読谷山ミンサー、琉球絣、首里織、琉球びんがた、与那国織、喜如嘉の芭蕉布、八重山ミンサー、八重山上布、知花花織 |
雅な着物の文化を現代に残す手工芸は218費目の中で50品目と非常に大きなウェイトを占めていると言えるでしょう。
着物の製造過程の中に含まれる「染め」の工程で各特産地の特色が出ているものが多いといえます。 都道府県を跨いで同じ品目が指定されている点は、共通の文化圏であることの名残だと考えられます。 沖縄の品目数の多さに驚かされますね。