残暑見舞いを出す時期は?送る際の注意点や書き方、例文

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

残暑見舞いで書く内容は?


出典:写真AC

残暑見舞いは形式張ったものではないので、必ず書かなければいけない内容などはありません。 まずは、最初に「残暑お見舞い申し上げます」という挨拶文を大きめの文字で記しましょう。相手が目上の場合は、お見舞いより「お伺い」としたほうがより敬意を表した表現になります。

その後、時候の挨拶を絡めながら「厳しい暑さの中いかがお過ごしですか」などと相手の様子を気遣います。 続けて、自分の近況も伝えてください。ここはなるべく具体的に記したほうが、受け手にとって読み応えのある内容となります。結婚や引っ越しの報告など、暑さに関係ないことでもかまいません。

最後に、「お体にお気をつけください」、「ご自愛ください」などと相手の健康や無事を祈る言葉で結びます。お中元の贈答がある場合は、そのお礼も加えましょう。 一般的な手紙のように、「拝啓」や「敬具」といった頭語、結語は用いません。

あとは、日付を記すのも忘れずに。細かい日にちは省いて、年月のみや「盛夏」「晩夏」などと記します。 暑さを気遣うことが残暑見舞いの最大の目的です。

そのため、文章もあまり長々と暑苦しくせず、さっぱりと簡潔にすることを心がけてください。絵葉書や写真、自作のイラストなども涼しげで爽やかなものにするのがおすすめです。 

残暑見舞いの例文

残暑見舞いでどのようなことを書けばいいのかをわかったところで残暑見舞いの例文をいくつかご紹介します。ぜひ、これを参考に残暑見舞いを書いてみてください。

【一般】

残暑お見舞い申し上げます。

8月も半ばを過ぎましたが、変わらず厳しい暑さの中いかがお過ごしでしょうか。

我が家は家族一同元気で暮らしております。

まだまだ厳しい残暑が続きそうですので、くれぐれもご自愛の程お祈り申し上げます。

                             平成○年○月 晩夏

【上司】

残暑お見舞い申し上げます。

立秋とは名ばかりの暑さが続いておりますが、お元気でお過ごしのことと拝察申し上げます。

おかげさまで私ども家族もつつがなく過ごしております。

この暑さもまだ続く気配、くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

                             平成○年○月 立秋

【残暑見舞い・暑中見舞いのお礼】

残暑お見舞い申し上げます。

夏の疲れが出るころですがお健やかにお過ごしでしょうか。

ご丁寧な残暑お見舞いをいただきまして誠に恐縮に存じます。

秋風を感じる頃はまだ少し先になりそうです。どうかくれぐれもご自愛ください。

                             平成○年○月 晩夏

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す