関門海峡花火大会の2018年日程・アクセス・座席情報|魅力も紹介 | 粋-iki-粋な日本文化を発信するメディア

関門海峡花火大会は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の関門海峡の両岸で実施される花火大会です。

1985年に下関の街づくり団体の「下関21世紀協会」が、お盆を郷里で迎える人たちのために始めたイベントですが、1988年には門司側も参加し、「アジアポートフェスティバル in KANMON」という名称で関門地区の合同イベントとして親しまれている夏の一大イベントです。  

関門海峡花火大会の花火数は「約15,000発」(関門双方で「約7,500発ずつ」)、西日本最大級の花火大会と言えるでしょう。来場者数でいうと、門司側で70万人、下関側で45万人(主催者発表)で合計115万人です。1日の人出としては、関門海峡花火大会はなんと全国の花火大会で第2位の観客動員数です!

関門海峡花火大会の2018年の日程・アクセス

2342462249_14d776dbd8_z-420x315-2755201
photo by y kawahara

関門海峡花火大会は毎年8月13日に開催されています。(雨天決行・荒天中止) 関門海峡の両岸が会場となるので、山口県下関市唐戸あるかぽーと地区および22号岸壁周辺(JR下関駅から徒歩15分) 福岡県北九州市門司区西海岸埋立地(JR門司港駅そば)の2つが会場になります。

開催予定日:8月13日 アクセス:JR下関駅より徒歩15分(山口県下関市唐戸あるかぽーと地区および22号岸壁周辺)

JR門司港駅そば(福岡県北九州市門司区西海岸埋立地)

Copied title and URL