発酵のしくみと歴史|発酵食品のメリット・腐敗との違い・発酵検定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

発酵と腐敗の違い


出典:写真AC

発酵と腐敗は紙一重であり、厳密に区別することはできません。腐敗も発酵も、微生物による分解作用によって発生するものです。人間にとって有益な働きをするものを発酵と呼び、人間にとって有害な働きをするものを腐敗と呼んだのです。

美味しければ発酵、不味ければ腐敗なのですね。このような考えに基づくと、日本で発酵食品として親しまれている納豆やくさやは、海外では”腐敗”として認識される可能性があるということでしょう。

発酵検定とは


出典:Pixabay

発酵検定とは、日本発酵文化協会が行っている発酵の基礎知識を学べる検定です。発酵の効果や効果的な取り入れ方を学ぶことで実際に普段の生活で発酵を取り入れることができます。2018年10月に第一回発酵検定が開催され、世界初の試みとして注目されました。

受験料は5,940円、東京・名古屋・大阪で開催されました。出題形式としては、4肢選択のマークシート方式です。

私たちの生活を支える発酵


出典:写真AC

「発酵」は私たちの生活にとても密接に関わるものでした。発酵によって私たちの食生活は豊かになり、健康面でも大きなメリットを得られます。

まさに、自然や微生物の働きがあって私たちの生活があるのですね。文中で紹介した発酵食品の中には、日本酒もあります。そこで、日本酒の作り方や発酵を学べる体験をご紹介します。

【瀬戸酒造】酒蔵で酒造見学体験

慶応元年創業の瀬戸酒造さんで地元の資源や自然を活かした酒造りを学ぶことができます。伝統文化である醸造技術と最新技術を駆使したお酒づくりを学べるのはこの体験だけ!

さらに、この体験では試飲だけでなく日本酒と瀬戸酒造オリジナルTシャツがお土産で貰えます!

是非、この機会に体験してみてください。

集合場所:小田急線「新松田駅」ロータリー
体験時間:
(酒蔵)14:00 ~ 19:00 (5.0時間)
(地方創生事業)10:00~16:10(6.1時間)
体験費用:
(酒蔵)5,500円
(地方創生事業)12,500円
体験先住所:神奈川県足柄上郡開成町金井島17

酒蔵見学と地域交流型体験!

38年ぶりに酒蔵を復活させた地方創生事業の職場体験!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す