仲居さんの1日とは?向いている人の特徴・給与・なり方をチェック | 粋-iki- – Part 2

出典:写真AC

仲居さんの給与は旅館によっても様々ですが、一般的に20万円前後と考えておくと良いでしょう。会社員よりも少ない給与ではありますが、賄い(まかない)や住む場所を提供してくれたりする旅館が多いため、生活には困らないといえます。

また、勤務中にお客様から”心づけ”と呼ばれるチップをいただくことがあり、臨時収入となります。旅館によっては、受け取ってはいけないところもあったりするようです。

仲居さんは、労働時間が複雑です。実働時間は6~8時間と、会社員と変わりありませんが、出勤・退勤時間が日によって変わる変形労働制を取っています。

お客様のお迎えからお見送りまで同じ仲居さんが担当しなければならないので、正午から翌日の正午まで働く、ということもあります。仲居さんはシフト制ですので、休日を取ることもできますが繁忙期は丸一日休日を取ることは難しいでしょう。

仲居さんになるには?

出典:写真AC

仲居さんになるには、旅館の募集要項を見て直接旅館に問い合わせ、面接を経て雇用される方法が一般的です。最近では、仲居さんの派遣も増えているため、派遣会社に登録する方法も良いでしょう。

仲居さんになる上で、学歴や資格は特に必要ありません。しかし、「接客サービスマナー検定」や「サービス接遇検定」など接客に特化した資格を取っておくと就職の際に有利といえます。また、英検やTOIECなどの語学系の資格を取得しておくと良いでしょう。

仲居さんの仕事はやりがいに溢れている

いかがでしたでしょうか?今回は仲居さんの1日から年収、なり方まで見てきました。2020年には東京オリンピックも開催されるため、仲居さんの活躍がより一層増えることでしょう。

仲居さんの仕事はとてもハードで大変ですが、とてもやりがいのある職業といえます。これからも外国人旅行者が増えることからも今後の仲居さんの活躍が期待されますね。

1日仲居さんの仕事を体験しよう

今回、仲居さんについてご紹介しました。そこで、大人の職場体験予約サイト「ココロミル」では、老舗旅館で1日仲居さんの仕事ができる体験を掲載しています。

ぜひ、チェックしてみてください。

 ”おもてなし”の作法を学ぶ!客室係体験|大人の職場体験予約サイト「ココロミル」

dfa58c6f59f40aff47a3b682ac71822a_t-474x315-9430561

この記事が気に入ったら

いいね!を押して最新情報を受け取ろう

Copied title and URL