沈香が持つ効果や効能|日本人に愛され続けてきた沈香の香りとは | 粋-iki-粋な日本文化を発信するメディア – Part 2

出典:写真AC

西日本では知らない人のいない、赤ちゃんの夜泣き、疳の虫に利く生薬、樋屋奇応丸にも沈香が使われています。高麗人参、熊胆、五黄、麝香などの漢方と併せて沈香が含まれているのです。

明代の中国の薬書である本草綱目には、神経過敏症状や腹痛、下痢などに効果があると記載されているものの、その効能ははっきりとはわかっていないとのことです。

奥深い沈香

香木の代表、沈香について見てきました。まったく関心のなかった人でも、歴史にも大きくかかわってきたことを知れば、興味が湧いてくるのではないかと思います。

なにしろ日本には、香りを楽しむ芸道である香道があるくらいです。その奥の深さには、注目してみたくなるのではないでしょうか。

【香りを聞く】香りの道を極める『香道』とは?

調香師の仕事を紹介|気になる年収やなり方は?

989f0af66c67cc6cef8aa75870de3568_t-473x315-4458095

この記事が気に入ったら

いいね!を押して最新情報を受け取ろう

Copied title and URL