【人に喜ばれる暑中見舞いを】暑中見舞いの例文と意味

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暑中見舞いで書くと良い事

暑中お見舞いに書くとよいことですが、暑い中、相手の体調を気遣う言葉はもちろんですが、親しい方でしたら追伸的に、暑い時期に食べると元気が出るものを教えてあげたり、自分がやってみて暑さをしのげる方法などをお知らせすると、より気持ちが伝わって相手の方にも喜ばれると思います。

お世話になった相手やお中元のお礼の言葉、自分自身の近況に変化があった時、例えば結婚や出産、引っ越し等の報告を暑中見舞いとあわせて書いてもよいでしょう。

暑中見舞いの例文①

ビジネス関係


出典:写真AC

こちらはビジネスの例文ですが、レイアウトは他の場合でもほぼ変わりません。

必須の挨拶「暑中お見舞い申し上げます」に始まり、相手に対しての敬意を表し、 日ごろの挨拶や相手を気遣う言葉を述べ、自身の近況や伝えたいことを書き、結んで終わりです。

1.必須の挨拶

暑中お見舞い申し上げます。

2.相手の会社に対しての敬いのことば

貴社におかれましては益々ご隆昌のこととお慶び申し上げます。(貴店におかれましては益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。等)

3.日ごろの感謝や今後の変わらぬお付き合いに対してのお願いのことば

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。(いつも格別のご高配・・・等でもOK)

4.自社や自分の近況報告のことば、夏季休業のお知らせなど

さて、弊社では〇月〇日~〇月〇日まで夏季休業とさせていただきます。等

5.むすびの言葉

今後とも一層のご愛顧(ご支援・お引き立て・・等)を賜りますようよろしくお願い申し上げます。等

6.最後に

和暦と「盛夏」など ビジネスの場合でも暑中見舞いには拝啓敬具の必要はありません。 文面の終わりに和暦で「○○年〇月」としたり、「○○年 盛夏」などと結びます。

暑中見舞いの例文②

目上の人に対して


出典:写真AC

それではビジネスの例文で示したセオリーに基づいて目上の方に対する例文を紹介します。

暑中お見舞い申し上げます。

○○様におかれましてはますますご活躍(ご清祥やご健勝等)のこととお慶び申し上げます。 日ごろは何かと大変お世話になりありがとうございます。

おかげさまで私は毎日元気に過ごしております。これもひとえに○○様のおかげだと感謝しております。 まだまだ未熟者ではございますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

暑さ厳しき折ですが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

○○年 盛夏

暑中見舞いの例文③

知人に対して


出典:写真AC

ここではビジネスの例文で示したセオリーで知人に対する暑中見舞いの例文を紹介します。あまり堅苦しくしないことがポイントです。

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨も明けて暑さ本番といった毎日ですがいかがお過ごしですか。 こちらはおかげさまで変わらず元気に過ごしております。 また涼しくなったら顔を見せに伺いたいと思います。

まだまだ厳しい熱さが続きますので、身体に気を付けてお過ごしください。

○○年〇月

暑中見舞いにおける注意点

暑中見舞いにおける注意点ですが、気を付けたいのは送る時期が決まっているということ、喪中であっても送っていけないわけではないが、相手の気持ちを考えて状況に応じて判断する必要があることがポイントです。

また、書き記す内容もビジネスシーンや目上の方へ送る際は簡潔に、相手に対する敬意が伝わるように失礼のない文面で送る必要があります。こちらはぜひ例文を参考に書いてみていただきたいです。 親しい相手に送る場合も、相手に対する気遣いの気持ちを伝えることをメインに書く事が大事です。

例文にはない、あなたらしい一言を添えることもお忘れなく。

暑中見舞いは短い文面ではありますが、ここでご紹介したポイントを押さえることで、あなたの人柄や相手を思いやる気持ちがカンタンに伝えられる素晴らしいツールだといえます。

ぜひ例文も参考にしていただき、暑中見舞いというアナログで素晴らしいツールを積極的に活用してもらいたいと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す