「才色兼備(さいしょくけんび)」の意味と使い方|類語・対義語

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【意味】 才覚がありその上で容色も優れていること。
【由来】 一つ一つの文字に意味があり、それがくっついて出来たことから。
【類語】 秀外恵中・文武両道
【対義語】 天は二物を与えず
【英訳】

「あの子はまさに才色兼備と言える逸材だ」「才色兼備といえるような容姿と能力をもった人だ」といった文章で才色兼備という言葉は使うことになります。

この意味がわかる人は多いでしょうが、なかなか言葉に発することは多くない言葉ともいえます。とにかくよい言葉であり、またハードルが高いとも言えます。

それだけそんなにそこら中にいるような人ではないからです。言葉としては知っているが、実際には使ったことはない、という人が意外と多い言葉になっています。

才色兼備の意味


出典:ぱくたそ

才色兼備の意味は、まず言葉を分解していけばわかることになります。才とは才能や能力、という意味です。色というのは容姿であり、この場合、容姿が優れているという意味合いがあります。

そして、兼備とは兼ねて備えている、というわけであり、才色兼備とは才覚がありその上で容色も優れている、という意味になります。

才色兼備の由来


出典:写真AC

才色兼備の由来は特に故事があったり、出典があったりするというわけではないのです。

一つ一つの文字に意味があり、それがくっついて出来た言葉であるといえます。才色は才能と容貌のことであり、兼備はその二つを持っている、備えていると言うことになります。

才色兼備の使い方


出典:ぱくたそ

才色兼備と言う言葉は、君はまさに才色兼備な人だね、とか、才色兼備とも言えるような素晴らしい人物だ、といったような褒める場面に使うことができます。基本的にホメ言葉になりますが、かなりハードルが高い言葉でもあります。

使うほうが、というより使われる側、つまりは、能力があり、その上で容貌も美しい、という意味で才色兼備と言う言葉が使われるわけですから、言われる側もなかなか限定されるわけです。

それと過度に使いすぎると嫌味に聞こえる、という側面もありますから使い方には注意したほうがよいでしょう。

加えて、この言葉は多くの場合、女性に使われることが多いです。ですから、才覚と容色のどちらも意味としては褒めているわけではあるのですが、どうしても容貌的なことも言及していることになりますから、女性相手の言葉に注意しないといけない場面などには相応しくないこともあります。

また、「容貌が優れている」という意味ではありますが、特に学がある方にこの言葉を使うことがある場合、失礼にあたることがあるので、使うときには注意しましょう。

どの四字熟語にも、由来があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す