わさびの効能6選|すり方によって味も変わり、チューブでも効果あり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お寿司やお蕎麦のお供といえば「ツーーーン!」とする風味が特徴のわさびですよね。わさびが苦手という人もたくさんいますが、この風味こそわさびの驚くべき効能の理由なのです。知られざるわさびの健康への効能を解説します。

わさびの効能①

抗菌作用


出典:写真AC

代表的なわさびの効能と言えば、抗菌作用です。

わさびの辛み成分は、唐辛子の辛み成分であるカプサイシンとは異なり、からし油配糖体の一種シニグリンがすりおろす過程で生成される揮発性のイソチオシアネート(からし油)類に分類されます。すり下ろすことにより破壊されたシニグリンがわさびに存在する酵素の働きによって、アリルイソチオシアネートになるのです。

わさびのイソチオシアネートのうち、90%を占めるのがアリルイソチオシアネートと呼ばれるもので、生わさび100gあたり0.3g含まれていると言われています。わさびに抗菌作用があるのは、このアリルイソチオシアネートという成分の効果によるものです。

病原性大腸菌O157や黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、サルモネラ菌といった食中毒を起こす原因となる細菌に対しても高い抗菌作用を発揮します。魚介類などに寄生する虫に対しても効果的に作用するため、抗虫作用としてお寿司やお刺身に添えられているのです。

わさびの効能②

花粉予防


出典:ぱくたそ

わさびは花粉症にも効能を発揮します。お刺身やお蕎麦でわさびを口にした時にツーンとくる香り成分は、6-MSITC(6-メチルチオヘキシルイソチオシアネート)というもので、花粉症の症状を和らげる効果があるのです。

また、わさびに含まれる成分が花粉のアレルゲンタンパクを別物質に変えるため、花粉症の発症を抑える働きも期待出来ます。花粉症がつらい人は、春先にわさびを定期的に定量摂取するようにするといいかもしれません。

わさびの効能③

がん予防


出典:ぱくたそ

わさびの効能は、がん予防にも効果的という点も見逃せません。アリルイソチオシアネートにはがんの抑制効果があるとも言われており、がんの予防に有効な成分が含まれています。このほかにも二つ、抗がん作用のある成分が含まれています。

一つ目はグルコシノレートという成分です。この成分は、解毒作用を強化し、発がん性物質を体外に排出する働きをします。2つ目はスルフィニルという成分です。この成分にも強い抗酸化力があるため、抗がん作用があるといわれています。

胃がんや胃潰瘍の原因といわれているピロリ菌は、通常除去するために抗生物質が用いられますが、わさびも効果的だと言われています。わさびにはピロリ菌の活動を弱め、増殖を抑えます。また、胃がん患者のリンパ節転移由来細胞の増殖も著しく抑制する効果が期待出来ます。

わさびの効能④

血栓予防


出典:ぱくたそ

わさびには血小板の凝集活性を阻害する効果があり、血液凝固を防ぎ血栓をつくりにくくしてくれる、つまり血栓予防の効能もあるのです。

イソチオシアネートという成分が、血小板の凝集を促すたんぱく質の働きを低下する働きをするため、心筋梗塞や脳梗塞を未然に防ぎ・予防する効果があるのです。あわせて血管をきれいにする効果も期待出来ます。また6-MSITCにも血液をサラサラにする効果があると言われています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す