【房州うちわ】”扇ぐ”という行為を突き詰めた造形「房州うちわ」の魅力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

“扇ぐ”という行為を追求した房州うちわの姿

房州うちわからは、扇風機などが開発される以前、涼を取るために”扇ぐ”という行為を突き詰めた洗練された形を見て取ることが出来ます

日本で独自に発達し、その土地の産物を用いて全国に広まる房州うちわは、それだけ歴史も長く庶民に愛されている経緯があります

今では生産数は全盛期の10分の程になっていますが夏になると何処かしこで販売や利用している姿はよく見かけるようになり日本の夏の風物詩の1つになっています

また張り付けられる紙や布には面白い柄や芸術性の高いもの等も最近はあり、芸術品としても非常に美しいものもあります

房州うちわは目でも楽しませてくれる一面もありちょっとした贈り物などにも使える魅力があります

また千葉県では房州うちわの体験教室などもあり歴史と作成の過程を学べて地域の活性などにも一役かっています

  • このエントリーをはてなブックマークに追加