パン職人の仕事を紹介|気になる年収や必要な資格、仕事内容を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パン職人になるには?資格は必要?

パン職人になるのに必要な資格はありません。調理師免許などはあったほうがいい程度です。

もちろん素人がいきなり商品価値のあるパンを作るのは困難ですから、開業前にはそれなりの勉強が必要です。 具体的には専門学校で学ぶか、新規の職人を受け入れているパン屋で修行するという方法があります。

若いうちに志していれば、親の承認を得て専門学校に行くのがベストです。一方成人でお金の問題もあるという場合は、そのままパン屋で雇ってもらって修行したほうが近道でしょう。後者は給料も出ますが、開業するとなると設備投資に大きなお金がかかるので、ある程度まとまった資金が用意できてからにしましょう。

職人の仕事がつまった、仕事図鑑はこちら

パン職人の資格・学校

パン職人には資格が必要ありません。しかし、調理師以外に関係する資格を紹介します。「パン製造技能士」や「製菓衛生師」と呼ばれる資格です。

パン製造技能士

パン製造技能士は、技能検定制度による国家資格の一つです。パン製造技能士は、各都道府県によって試験が行われ、学科試験と実技試験の2つを行います。パンの製造を行う上で必要な技能の資格です。2級、1級、特級の3段階に資格の等級が分かれています。

各等級の受験資格は以下です。

2級 2年以上の実務経験

1級 7年以上の実務経験 ただし、2級に合格していれば、2年以上

特級 1級の合格&1級合格後に5年以上の実務経験

実務経験は、学歴等によって変わるため、厚生労働省のサイトで確認してください。

技能検定制度について(厚生労働省公式サイト内)

製菓衛生師

製菓衛生師は、国家資格の一つで、パン製造技能士と同じように各都道府県によって試験が行われます。製菓衛生師は、以下の2つの内容による資格です。

菓子・パンの製造技術や知識

公衆衛生・衛生管理にあげられる「食の安全」

受験資格は以下の2つを満たしている必要があります。

(1)義務教育を修了している(または学校教育法で同等と見なされている)者

(2)都道府県知事の指定する製菓衛師養成施設(製菓学校など)において1年以上製菓衛生師として必要な知識や技能を修得した者、または、2年以上菓子製造業に従事した者

製菓衛生師の資格は、食品の製造販売等を行う施設を開業する上で必要な「食品衛生責任者」の指定を講習無しで受けれます。

製菓衛生師(厚生労働省公式サイト内)

笑顔を与える仕事、パン職人になろう


出典:写真AC

パンは同じものを何度食べても不思議と飽きません。パン職人が手間暇をかけたこだわりのパンは、高い評価を受けられるはずです。 地域で評判になれば固定客も獲得できるでしょう。

体力の必要な仕事と言えますが、パンを焼くことや新しい種類のパンを作ることに楽しさを見出せる人に向いている仕事です。

パンを人生の楽しみの一つに生きる人々の日常に楽しみを添え、ときには感謝の言葉をもらえることがパン職人のやりがいです。 派手さはありませんが、そうした小さな感謝や喜びにやりがいを見いだせれば、これ以上に魅力的な仕事はないでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加