左官職人の仕事を紹介|気になる年収や将来の可能性は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「左官職人」をご存知でしょうか?コテなどを使って壁を塗る職人のことです。「壁を塗るだけ?」と思われるかもしれませんが、まっすぐ水平に塗るのはなかなかどうして大変です。奥深い技を極め、リフォームや建築の仕上げを飾る左官職人の仕事を紹介します。

左官職人とは

出典:写真AC

左官職人とは一般的に、建物の壁や床を専門のコテを使ってきれいに塗り整える専門職のことをいいます。 語源は、平安時代に宮殿の建築や修理をすることを許可された人を属(さかん)と呼んだことにあります。

左官職人の仕事内容


出典:ウィキメディア・コモンズ

左官職人の仕事は、素材を壁に塗るというシンプルな内容です。実際の工程では下塗り、中塗り、仕上げ塗りと分かれているのが一般的です。

依頼者の要望によって、珪藻土(けいそうど)や炭といった自然素材を使い分けます。 基本的には水平でムラのない仕上がりをよしとするため、職人の腕が試されます。 また塗り壁の他にも、タイル張りやレンガ積みをすることもあります。

左官職人の気になる年収

atelier.beni.さん(@mika_inada)がシェアした投稿

年収はおおよそ300~400万円です。良くも悪くも生活できる程度に収入が安定しているのが左官職人の特徴です。

勤務体系は一般的な職業とおおよそ同じで、朝の8時から午後の5時くらいまでとなっています。ただし左官より前の工程が遅れたり、雨が続いて仕事ができなかったりすると、埋め合わせで残業をする場合もあります。

会社は数人レベルと小さなことが多いので、そういったところでは福利厚生はあまり期待できません。保険などの備えが気になる人は会社の規模に注意しましょう。

左官職人のメリット・デメリット


出典:写真AC

左官職人のメリットは第一に学歴が必要ないことです。求められるのは壁をきれいに塗って整えられるかどうかなので、学力は求められません。数学や英語が苦手でも十分対応できる可能性があるのです。

また芸術が関係している仕事の中で比較的需要が多いほうなので、芸術家や建築や職人に興味がある人が現実的になりやすい職業という特徴があります。

デメリットとしては個人で行う場合営業が必要なことです。仕事の性質上、信頼関係のない相手から頼まれることは少ないので、こちらから存在を示していかなければなりません。 コミュニケーションが苦手で最終的に独立を考えている人は、この点について注意が必要です。

左官職人に向いてる人、向いてない人

左官職人の仕事は建物の表面に関する仕上げなので、見た目を大きく左右します。当然職人には高い技術が求められるので、もともとの芸術的な感覚や手先の器用さがあったほうがよいでしょう。

また、長時間壁と向き合いながら集中して同じ作業を続けるので、体力があることはもちろんそれを苦にしないような、物事の仕上げに対するこだわりがある人が向いています。

逆に、単調な作業そのものがつまらないと感じる人は左官職人には向いていません。

左官職人は男性が働いているイメージが強い方が多いのではないでしょうか?有限会社原田左官工業所は、女性も左官職人として活躍しています。

【有限会社原田左官工業所】

住所:東京都文京区千駄木4丁目21−1 ハラダビル
アクセス:JR「西日暮里駅」より徒歩9分
URL:https://www.haradasakan.co.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加