京都編「写経体験できるお寺7選」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都府内で気軽に写経体験ができるスポットを集めました。精神の集中や心の安定をもたらすとされる写経は、日常の忙しさから離れて、自己内省の時間を持つ絶好の機会です。以下に、京都府内で訪れることができるお寺を7か所紹介します。

目次
真言宗大本山の随心院(ずいしんいん)京都
毘沙門堂 勝林寺(びしゃもんどう しょうりんじ)京都
東寺(とうじ)京都
金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)京都
鞍馬寺(くらまでら)京都
清凉寺(せいりょうじ)京都
大覚寺(だいかくじ)京都

真言宗大本山の随心院(ずいしんいん)京都

真言宗大本山の随心院では、写経・写仏体験が可能です。受付時間は9時から14時で、所要時間は1時間半から3時間です。奉納料は2,000円(拝観料含む)です。随心院では、小学生以下の写経・写仏体験はできません。

住所:京都府京都市山科区小野御霊町35

駐車場:随心院には無料の駐車場があり、大型車も駐車できます。

アクセス:

最寄り駅は小野駅で、徒歩5分です。
京都駅から随心院へは、電車で行くことができます。
京都駅から地下鉄烏丸線で(北方向の)烏丸御池まで行き、東西線に乗換え、(東方向の)小野駅下車(京都駅から乗換え時間をいれて約30分(12駅目))。
京都駅からJRで1駅目の山科駅まで行き、地下鉄東西線に乗換え、小野駅下車。

https://www.zuishinin.or.jp/syakyousyabutu/

毘沙門堂 勝林寺(びしゃもんどう しょうりんじ)京都

毘沙門堂 勝林寺(びしゃもんどう しょうりんじ)の写経体験の料金は、1人あたり1,000円です。所要時間は約30分から60分程度で、午前と午後の1日2回開催されています。

住所:京都市東山区本町15-795

駐車場:あり

アクセス:JR東福寺駅から徒歩約8分

京都駅から阪急京都線「河原町」駅で京阪電車に乗り換え後、京阪本線「東福寺」駅下車でアクセスできます。

https://shourin-ji.org/sutras/

写経の意外な効果!心が整う理由

東京編「写経体験できるお寺7選」貴重な夜開催も

東寺(とうじ)京都

京都の東寺では、食堂と観智院の2か所で写経を体験できます。食堂では椅子に座って写経ができます。
写経体験は、2,000円。薄く書かれた般若心経の文字を筆ペンでなぞって行います。所要時間は約60分で、書き損じの用紙が2枚もらえます。1枚は五重塔に長く保管してもらえて、もう1枚は祈祷してお焚き上げをします。

東寺では、きもの着方教室 いち瑠による無料体験レッスンも受付中です。

東寺の拝観時間は、金堂・講堂が8:00~17:00、観智院が9:00~17:00(16:30受付終了)、宝物館が9:00~17:00(16:30受付終了)です。金堂・講堂の拝観料は500円で、五重塔が公開されている場合は別途料金がかかります。

住所:京都府京都市南区九条町1

駐車場:普通車は2時間600円、以降1時間ごとに300円です。バスは1台2000円、1月1日から5日は3000円、普通車は1時間ごとに1000円です。毎月21日は弘法市のため駐車場はありません。

アクセス:最寄り駅は東寺駅で、JR京都駅から徒歩15分、近鉄東寺駅から徒歩10分

https://toji.or.jp/admission/

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)京都

写経体験の料金は1,500円。毎月25日前後の10時〜12時30分頃まで、単に写経を行うだけではなく、僧侶と共にお勤めを行い、仏様を拝み供養する中で写経をし法然上人の教えを習います。

住所:京都府京都市左京区黒谷町121

駐車場:自家用車40台収容の駐車場があり、1日あたり1,000円です。また、山門近くに有料駐車場があり、30台駐車可能です。金戒光明寺第一駐車場の料金は、1時間ごとに400円、当日1日最大料金は800円です。ただし、24:00以降は料金が加算されます。金戒光明寺には大型バス用の駐車場はありません。タクシーは境内まで乗り入れることができます。

アクセス:JR「京都駅」から地下鉄「四条駅」~32・203系統のバス「岡崎道」~徒歩10分、または琵琶湖線「山科駅」から地下鉄東西線「東山駅」~徒歩20分でアクセスできます。
また、市バス32・203・204系統「岡崎道」バス停より徒歩10分、市バス東天王町下車(5系統)徒歩15分、地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車(乗換)、市バス93・204「 岡崎道」下車、徒歩10分、地下鉄東西線蹴上駅から徒歩30分でもアクセスできます。

https://www.kurodani.jp/event/#syakyo

鞍馬寺(くらまでら)京都

鞍馬寺(くらまでら)では、写経体験が可能です。写経体験は、山門手前の鞍馬山修養道場で行われます。
鞍馬寺では、毎月7日と18日の午前10時40分から「写経と法話のつどい」が開催されています。写経経典は『般若心経』一巻です。また、毎年8月1日から3日まで、寝殿にて如法写経会が行われています。

鞍馬寺(くらまでら)の写経体験の料金は、写経納経冥加料が500円です。写経は1人30人までで、所要時間は1時間30分です。写経体験は、山門手前の鞍馬山修養道場で行われます。
鞍馬寺の入山料は、高校生以上で500円です。霊宝殿に入館する場合は、別途200円が必要です。境内にはケーブルカーがあり、1人200円で乗車できます。鞍馬寺の拝観時間は、9時から16時15分です。霊宝殿は16時までで、火曜日(祝日は翌日)は休館です。

住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074

駐車場:専用の駐車場はありません。車で訪れる場合は、鞍馬駅周辺の駐車場を利用しましょう。鞍馬寺の入り口である仁王門まで徒歩2分ほどの場所にある「鞍馬寺山門前駐車場」は、1回500円で駐車できます。

アクセス:京都駅から鞍馬寺へは、京都市営バス4、17号系統や京都バス17系統で「出町柳駅前」まで行き、叡山電鉄に約30分乗ると最寄り駅の「鞍馬」駅に到着します。観光列車の「きらら」に乗ればパノラマで景色が楽しめます。

https://www.kuramadera.or.jp/syakyo.html

清凉寺(せいりょうじ)京都

清凉寺(せいりょうじ)では、写経体験ができます。静かな部屋で正座して行こないます。料金は1,000円で、毎月第4日曜日の午前10時〜写経道場にて開催しています。所要時間は、写経とお勤めと法話で約2時間ほどです。

清凉寺は、京都市右京区嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)藤ノ木町にある浄土宗の寺です。通称を嵯峨の釈迦堂といい、源氏物語の登場人物、光源氏にゆかりがあります。本尊は釈迦如来立像で、奈良・東大寺の僧・奝然(ちょうねん)が宋より持ち帰ったものです。

清凉寺には、写経体験のほかに、坐禅体験や法話なども行われています。
清凉寺の拝観料は、本堂が大人400円、宝物を収蔵展示する霊宝館の共通拝観券が700円です。

住所:京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46

駐車場:あり(有料)

アクセス:JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
JR「京都駅」から市バス「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩2分

https://shukuken.com/seiryoji

大覚寺(だいかくじ)京都

約1200年前、嵯峨天皇の離宮として建てられました。心願成就・病気平癒などのご利益があると言われています。時代劇のロケ地として使用されることでも有名です。

京都府にある大覚寺の写経の料金と開催日時は次のとおりです。

①般若心経写経 (般若心経全文)
所要時間:40~60分
ご奉納料:1,000円

平安時代に嵯峨天皇さまは、病で苦しむ人々の平癒を祈り般若心経写経をなされました。心経写経の根本道場である大覚寺で、是非ご体験ください。

 

②寺子屋写経 (ご宝号及び弘法大師写仏)
所要時間:15~30分
ご奉納料:800円

お子さまや海外の方も体験しやすい写経です。
写経の入門編として・・・写仏も描いていただけます。
※筆ペン以外にもボールペン・鉛筆もご用意しております。

 

③ギャテイ写経 (般若心経)
所要時間:5~15分
ご奉納料:500円

お時間がない方や写経が初めての方におすすめです。

写経受付時間:9:00~15:30
写経奉納料:500円〜
写経法会:毎月1日、11日、21日の3日間、午前10時と午後1時の2回
写経道場:写経法会(15分程度)を奉修
大覚寺の営業時間は9:00~17:00(受付終了16:30)です。参拝料は、大人500円、小・中学・高校生300円です。大沢池エリアは別途有料です。
大覚寺では一年中写経を体験できます。団体は要予約で、それ以上は要相談です。

住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
大覚寺 教務部 教学課・五大堂

駐車場:66台参拝客 普通車¥500、大型車¥2000(※参拝客以外は利用不可)

アクセス:京都駅から大覚寺へのアクセス方法は、電車とバスがあります。
電車の場合、京都駅からJR山陰本線で嵯峨嵐山駅へ行き、そこから嵐電嵐山線で四条大宮駅へ向かいます。
バスの場合、京都駅前から京都市営バス28番または臨号系統の嵐山・大覚寺行に乗車します。バス停は次のとおりです。
西大路四条・京都外大前・松尾橋・松尾大社前・阪急嵐山駅前・嵐山天龍寺前・嵯峨小学校前・大覚寺

写経の種類

これらのお寺で静かな時間を過ごし、日常の喧騒から離れてみてはいかがでしょうか。自己内省と精神の安定を促す貴重な機会を得ることができます。

写経の意外な効果!心が整う理由

東京編「写経体験できるお寺7選」貴重な夜開催も

東京編「写経体験できるお寺7選」貴重な夜開催も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加