グラスの種類と特徴|グラスに合うドリンク・お手入れ方法をチェック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グラスの種類その1「ワイングラス」


出典:Pixabay

ワイングラスはその名の通り、ワインを楽しむためのグラスです。ワイングラスにもいくつかの種類があり、味わいが大きく異なります。

例えば、飲み口が小さいワイングラスの場合は口を上に向けて流し込むように飲むため、直接舌の上から喉まで流れてワイン本来の風味や香りを味わうことができます。一方で、飲み口が広いと舌の上以外の部分も触れるために酸味や塩味も伝わるのです。


出典:Pixabay

ブドウの品種によっても、ワイングラスの種類は違います。ボルドーの赤ワインを飲む場合は、底のボウル部分が卵型でチューリップのような縦長の形状をしているワイングラスを選ぶと良いでしょう。


出典:Pixabay

ブルゴーニュの赤ワインを飲む場合は、底のボウルが金魚鉢のように膨らんでおり、すぼまった飲み口のワイングラスを選ぶと良いでしょう。

一方で、白ワインのグラスは小ぶりでボウルは卵型、そしてすぼまった飲み口のグラスが一般的です。ワイングラスのお手入れ方法としては、ぬるま湯と洗剤で洗った後、すぐに水気をふき取りクロスで磨くと良いです。

グラスの種類その2「シャンパングラス」


出典:Pixhere

こちらも、ワイングラスと同様にシャンパンを楽しむためのグラスになっています。よく知られているシャンパングラスの種類は細長いフルート型と口の広いソーサー型でしょう。


出典:Pixabay

フルート型のシャンパングラスは味はもちろんですが、泡も楽しめるように空気に触れる面積が少なくなるようデザインされています。


出典:Pixabay

一方で、飲み口が広くフラットな形状のソーサー型シャンパングラスは、香りや炭酸が抜けやすいため、シャンパンを楽しむ際にはあまり使われません。


出典:Pixabay

最近では、底のボウルに膨らみのあるシャンパングラスがシャンパンを最も楽しむことができると言われています。ボウルに膨らみがあり、すぼまった飲み口のため香りをより楽しむことができるのです。

シャンパングラスのお手入れ方法はワイングラスと変わりません。しかし、細長いフルート型のシャンパングラスの場合は細長いスポンジを使って洗うと良いでしょう。

グラスの種類その3「カクテルグラス」


出典:Pixabay

カクテルグラスはショートカクテルを飲む際に適したグラスです。基本的には、底のボウルが逆三角形ラッパのような形状をしています。これは、グラスを傾けなくても飲めるためです。また、ボウルが鋭角なほど度数の強いカクテルを楽しめます。

カクテルグラスのお手入れ方法もワイングラスと同様にスポンジで優しく洗った後、水気をふき取り、クロスで磨きます。

グラスの種類その4「ロックグラス」


出典:Pexels

ロックグラスはウィスキーなどのお酒を楽しむ際に適した種類のグラスです。飲み口が広く、背の低い形状をしています。「オールド・ファッション・グラス」とも呼ばれています。

飲み口が広いため、大きな氷も入りやすくオン・ザ・ロックで飲むときに用いられます。飲み口の薄いロックグラスでは、温度変化や香りをより一層楽しめます。

ロックグラスのお手入れ方法も、ワイングラスと同様にスポンジで洗って水気をふき取った後、クロスで磨いてください。

グラスの種類その5「ショットグラス」


出典:Pixabay

ショットグラスとは、ウィスキーやテキーラなどの度数の強いお酒をストレートで飲む際に適したグラスです。ショットグラスは、表面積が少ないため温まりにくいという特徴があります。

ショットグラスには、30㎖入るシングルグラスと60㎖入るダブルグラスの2種類があるため、好みによって選ぶことができます。

ショットグラスのお手入れ方法も、ほかのグラスと同様にスポンジで洗った後、水気をふき取り、クロスで磨いてください。

グラスの種類その6「ブランデーグラス」


出典:Pixabay

ブランデーグラスはブランデーを楽しむためのグラスです。中間が膨らんでおり、すぼまった飲み口短い脚が特徴です。グラスが大きいため、比較的多くの量が入ります。ブランデーの香りを存分に楽しめるグラスです。

香りが楽しめるため、上等のワインを飲む際にも使われることがあります。

ブランデーグラスのお手入れも、ワイングラスと同様にスポンジで優しく洗った後、水気をふき取り、クロスで磨いてください。

上記に挙げた様々な種類のグラスを自分の手で作ってみたくはありませんか?既製品を買うのも良いですが、手作りのグラスで飲むお酒はより美味しく感じるものです。

ここでは、様々な種類のグラスが初心者でも作れるスポットを紹介します。

【グラスルーツ】吹きガラス体験


出典:ウィキメデイア・コモンズ

グラスルーツさんでは、全12回の吹きガラス教室を開いています。難易度によってクラスがわかれているため、初心者の方でも簡単に始めることができます。なお、自分の作りたいものや体験したいものに合わせてクラスを希望できます。

また、始めてみたいけど、 続けられるかしら??と悩んでいる方のために、 お気軽にお試しいただける全6回の入門コースも開いています。

中には、「吹きガラスをやってみたいけど、6回でも続けられないかもしれない…」「入ってから、教室のカリキュラムと自分の希望が合わなかったら…」と不安に思う方もいらっしゃると思います。そんな方には、気軽に吹きガラスに触れ、ガラスルーツさんの雰囲気もわかる1日吹きガラス体験をおすすめします。

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸6-48-5
電話番号:03-3683-1154
教室入会金:5,000円
教室受講料:60,000円(通常)・30,000円(入門)
グラスルーツURL:http://www.glassroots.co.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す