脱サラ起業の成功率とは|おすすめの職種・注意点・タイミング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

脱サラ起業に向いている仕事①「ネットショップ」


出典:Pixabay

続いて、脱サラ起業に向いている仕事について見ていきます。

まず、ネットショップは脱サラ起業に向いているといえるでしょう。

自宅で開業できるため固定費がほとんどかからず、仕入費用と広告費用程度で始められます。週末にもできる仕事なので、サラリーマンをしながら副業としてはじめ、軌道に乗ったら独立ということも考えられます。

一方、在庫リスクが高いことはデメリットだといえます。

脱サラ起業に向いている仕事②「フリーランス」

フリーランスも、脱サラ起業に向いています。

サラリーマンで身に着けたスキルや技術を応用することができ、業態によっては元手無し、パソコンと自分の体一つで始めることができます。

基本的に一人でこなすこととなるので、孤独な戦いとなるでしょう。

脱サラ起業に向いている仕事③「アフィリエイト」


出典:Pixabay

アフィリエイトも、脱サラ起業に向いています。アフィリエイトは、ブログなどで商品の紹介をする成果報酬型の広告で、こちらも週末などの空いた時間に少ない元手で始めることができます。

コツコツ続けることで成果が出る事業になるので、成果が出る前に挫折してしまう人が多くいます。

脱サラ起業にリスクが高い仕事①「飲食店経営」


出典:Pixabay

飲食店は、リスクが高い仕事だといえるでしょう。

設備を一通りそろえるだけでも数百万円かかり、人を雇えば人件費もかかり、競争が激しく、よほどの独創性がない限りは、店舗ごとの売り上げに限度があります。

一方、情報が多くスタートしやすいこと、個人経営から初めて全国チェーンまで上り詰めた飲食店も多数あり、大きな夢を持って始められる仕事だともいえるでしょう。

脱サラ起業にリスクが高い仕事②「フランチャイジー」

フランチャイズ運営も、脱サラ起業でリスクが高い仕事だと言えます。

まず、フランチャイズ運営は契約年数が定められていることが多く、それまでに廃業する場合は違約金を請求される場合もあります。

また、加盟金として数百万円の初期費用が掛かることもあり、リスクが高いといえます。

一方、ブランドイメージを使うことができること、ノウハウに乏しい脱サラ起業時には嬉しい丁寧なサポートを受けることができることなどはメリットになります。

脱サラ起業にリスクが高い仕事③「個人投資」


出典:Pixabay

個人投資家として脱サラ起業するというのも、リスクの高い仕事の一つといえます。

情報と資金力がものを言う投資の世界では、個人投資家の勝率は1割と言われています。生活できるほどの利益を生み出すには多額の資金が必要で、一般的には難しいといえるでしょう。

別の事業をやりながら、投資にも取り組むというのはいいかもしれませんね。

脱サラ起業の注意点・タイミング

それでは、脱サラ起業に取り組むにあたって注意するべき点としてどのようなものがあげられるでしょうか?

まず、資金面での問題があげられるでしょう。脱サラには、生活費や起業資金、運転資金など多くの資金が必要となります。

会社を辞めた瞬間から、決まった日にお金が振り込まれることはなくなります。毎日、バケツに穴が開いたようにお金が流れていくので、余裕を持った資金計画が望まれます。

一年の中で、一番脱サラに適したタイミングは、12月末が考えられます。

12月には、多くの企業でボーナスがあるため、開業資金の面で一番ゆとりがあるといえるでしょう。

また、個人事業主の場合、12月31日を決算期日とすることが義務付けられています。確定申告のための損益計算をすると同時に、年間売上がわかることとなるので、わかりやすいのが考えられます。

そのほかには、年度末であれば会社への影響が小さいと考えられますし、仕事のストレスから健康問題に発展している場合はすぐにでも脱サラしたほうがよいでしょう。

脱サラ起業の成功例・失敗例


出典:Pixabay

脱サラ「成功例」

脱サラ起業の成功例としては、「副業から始めた」という人が多くいます。

平日はサラリーマンとして働き、就業後や休日にコツコツとブログを書き、月収30万円に到達してから初めて脱サラしたというような例です。ネットショップなどでも同様の働き方ができます。

脱サラ「失敗例」

脱サラ起業の失敗例としては、「まず脱サラしてから考える」という人が多いです。

先ほども説明したとおり、会社を辞めた瞬間から資金の流出が始まります。

特に、飲食店などの実店舗で起業しようと考える場合、店舗選びから契約まで2~3か月の時間がかかる場合があります。

脱サラ後は早めに仕事が始められるよう、準備をしてから退職するべきでしょう。

脱サラ起業を検討している方へ

脱サラ起業には多くの困難がある一方、会社員の頃とは比べものにならないようなやりがいを掴むことができるでしょう。脱サラは決して成功率が高いものではなく、誰でも脱サラすればよいというものではありません。

しかし、しっかりと準備や予測を行った上で取り組むことで、成功率を高めることができます。

脱サラ起業経験者の声を聞こう!

今回は、脱サラ起業について見てきました。

職場体験の予約サイト「ココロミル」では、脱サラ開業でテレビに取り上げられるほどになった「たい焼き店」の体験「うどんパフォーマ」の体験、年収1千万のサラリーマンの仕事を捨てて開業した「おにぎり店」の体験など、様々な職場体験が用意されています。

脱サラの先輩であり成功者たちからメリット、デメリット、生き方など生の声を聴ける貴重な機会です。ぜひチェックして、興味がある体験があれば予約してみるのはいかがでしょうか?

大人の職場体験予約サイト「ココロミル」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す