御用達を英語でいうと…
出典:写真AC
御用達を英語で説明したい場合は、こちらを参考にしてみてください。
まずは、「お気に入りの」「おすすめの」などの意味を持つ御用達の英訳フレーズを紹介します。”favorite”を使うと良いでしょう。
That is celebs favorite shop(あそこはセレブ行きつけの店だ)
また、英語表現で”purveyor”という単語を用いて御用達を表すことができます。類語として出てきた”調達者”の意味を持っています。
Purveyor to the Royal Household(王室御用達)
A purveyor to the Edo bakufu(江戸幕府御用達)
他にも、 ”warrant”という単語を用いて御用達を表現することができます。 warrantには、「正当な理由」「証明」という意味以外に「証明書」という意味を持っています。
Royal warrant(イギリス王室御用達)
皇室御用達と宮内庁御用達
出典:写真AC
上記に既述した「宮内庁御用達」とは別に、「皇室御用達」という言葉が最近となって登場してきました。皇室御用達とは、文字通り皇族の方たちにも愛用されている物品を指しています。その中でも厳しい審査を通り、公式に宮内庁が名乗る許可を与えたものを「宮内庁御用達」といいます。
では、なぜ「宮内庁御用達」ができたのでしょうか?その理由は、「宮内庁御用達」というネームバリューから、宮内庁御用達ではないものも、勝手に名乗る業者が増えたためです。その後、様々な理由から「宮内庁御用達」は廃止されます。
「皇室御用達」や「宮内庁御用達」と記載してあると信用性やブランド力から需要が増えることは間違いありませんし、それを見越して勝手に名乗る業者が増えてしまったのでしょう。
御用達に思いを馳せて
出典:写真AC
いかがでしたでしょうか?今回は「御用達」について意味や由来、類語・対義語など様々な面から見てきました。御用達という言葉は江戸時代から発生し、今使っている意味とは多少異なっていましたね。
宮内庁御用達制度は廃止されてしまいましたが、「皇室御用達」のものは存在しています。是非、見つけたら御用達の歴史や成り立ちに思いをはせてみてください。
皇室御用達の小田原漆器を作ろう!
今回、「御用達」という言葉をご紹介しました。大人の職場体験予約サイト「ココロミル」では、天皇皇后両陛下にも小田原漆器を使用していただき、小田原漆器を伝える活動に貢献している職人さんのもとで小田原漆器の作品を作る体験を掲載しています。
是非、皇室御用達の小田原漆器を自分の手で作ってみてください。