メンズ甚平がプレゼントに選ばれる理由とは?|合う小物や歴史も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メンズ向けの和装、甚平とは

甚平とは、メンズや子供向けの和装ホームウェアの1つです。似たようなメンズ向けの和装に作務衣がありますが、こちらが長袖長ズボンの状態になっているのに対し、甚平は半袖半ズボンの夏向けの服装です。丈が短く、筒袖で袂もないため、洋服と同じように着ることができます。

帯も締めず、付紐で右前に来て結ぶだけですので、楽に過ごせます。上着は脇の両裾にスリットが入っており、袖口も広く風通しの良い衣服です。甚平という名前の由来は諸説ありますが、江戸末期に庶民が着ていた甚平によく似た、袖なしの羽織が陣羽織に似ていたことから呼ばれるようになったという説が有力です。

メンズに人気「甚平」の歴史


出典:写真AC

甚平の歴史はそれほど古くはありません。形は戦国時代の陣羽織が元になったといわれていますが、大正時代に庶民が来ていた袖なしの羽織が甚平とよばれるようになっています。

当時はワンピースタイプで上着が長く、ズボンがない状態でしたが、昭和40年代頃から今の状態になったといわれています。

また、元は袂がついていましたが、大正時代になってから筒袖が普及するようになりました。夏の普段着としてメンズや子供に利用されるようになったのは、比較的最近のことです。

甚平の魅力


出典:写真AC

甚平の魅力は、なんといっても暑く湿度の高い夏場に快適に過ごせる点、動きやすい点です。

浴衣も夏向けに涼しい生地を用い、一重で仕立てられていますが、ワンピースタイプとなっており帯を締めるため、着付けが面倒ですし、薄い生地が何層にも重なって結果的に暑く感じます。

一方、甚平は前合わせの部分こそ重なっていますが、筒袖やスリットなどで通気性がよく、涼しく着られます。

半ズボンで足元も涼しいですし、寝転がったり走り回ったりしても着崩れない点も魅力的です。メンズは特にトイレも利用しやすく、あまり動きを気にしないメンズや子供にとって、着やすい衣服といえます。

甚平の生地


出典:写真AC

甚平に使われる生地は、綿や麻などの天然素材で風通しの良いものがほとんどです。生地自体も薄く、凹凸があって風通しがよいものばかりですので、体に張り付くことがありません。浴衣に使われる生地を甚平の作成に使うことも多く、メンズ向けは白や紺など、涼しそうな色合いが多いです。

無地や格子柄などのシンプルなデザインがメンズ向けに多く、子供用は夏の風物詩である金魚やトンボ、祭りなどの柄も人気です。浴衣向けの反物を仕立てている甚平もありますが、洋服地でもリップルのように涼しい生地であれば、甚平を作るのに適しています。

メンズはある程度生地の丈夫さも求められるため、反物を利用することが多いですが、着用回数が少ない子供向けは洋服生地の方が割合が多いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す