「月下氷人(げっかひょうじん)」の意味や使い方|例文も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

月下氷人の類義語・対義語


出典:写真AC

 さて、次は月下氷人の類義語について考えてみましょう。「仲人」という意味で使われる言葉ですから、当然「仲人」は入りますね。また、先述で見たように、「月下老人」も同じ意味で使います。仲人的な意味合いを持つ言葉は、おおむね月下氷人の類語として挙げることができます。

「橋渡し役」「介添え役」「縁結び役」「媒酌人」といった言葉が類義語として考えられるでしょう。また、対義語としては、仲を取り持つのとは反対の意味合いを持つ言葉が思いつきます。

縁結びの対義語である「縁切り」、あるいは恋愛中のカップルを別れさせることを生業とした「別れさせ屋」なども、逆の意味で使われる言葉です。

古風な表現を持つ月下氷人

さて、一見すると夜に咲き始めて翌朝までには萎んでしまうという、儚くも美しい月下美人の花のように思えますが、全く違った言葉でしたね。

また、仲人を立てて結納を交わす人口が減ったせいか、昔以上に使われなくなった言葉でもあります。そして使用する時期も「結婚するとき」と「仲人をお願いされるとき」に限定されていますから、使うチャンスも滅多に来ることがありません。

誰かが使っていても、この記事を読む以前のあなたなら、「何を言っているんだろう?」と首を傾げたかもしれません。でも、もう大丈夫です。会社で誰かが上司に対して使っていても、すぐに「おめでとう!」と祝福することができます。

そして、ここぞというときには是非「月下氷人をお願いします」と言ってみて下さい。月下美人などの古風で粋な言葉をこれからも廃れさすことなく大切にしていきたいものですね。

日本人なら知っておきたい国語の知識「国語」の記事一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するキーワードから探す