粋(いき)の意味や使い方をさっと解説した後に、実際にみんながどういう使い方をしているか。事例をSNSやニュースなどから集めたので紹介します。
粋の意味
出典:写真AC
「粋」という言葉にはいくつかの意味があります。
ひとつは、粋=いきと呼ぶ方で、「洗練された、洒落た、美しい」という意味で、日本文化や美意識を表す言葉としてよく使われます。
もうひとつの意味は、「本質的、核心を突いた、本物である」という意味があり、例えば「粋な演技」「粋な技術」といった使い方があります。
どちらも共通する点は、「粋」は、優れたもの、本物、真髄を突いた物を表す意味で使われます。
「粋」を「いき」と読むこと、これは元々は江戸っ子が使っていた言葉で「粋でいなせ」という褒めシーンで使われていました。
「すい」と読みますと、途端に上方の雰囲気が出ます。
粋=「すい」と読む場合の意味
純粋。そのもの。まじりけのない。
すぐれたもの。えりすぐりのもの
生粋(キッスイ)、抜粋(バッスイ)
では、江戸っ子のいう粋=「いき」とはなんでしょうか。これは美意識を指す用語ですから、意味は複合的、多面的で、とてもひと口には言えません。
ですが、「洗練」「カッコのよさ」「垢ぬけ」「色気」「誰もが憧れる」というニュアンスは、どんな使い方をしても間違いなくそこに含まれています。特に男女の仲についてよくわかっている人は「粋」だと言われます。
粋の由来・言葉の背景
「粋・いき」は「意気投合」「生意気」「意気地」「心意気」などに使う「意気」が元々の言葉であったとされています。
粋の類語・対義語
粋の類義語は「いなせ」です。その意味は粋と同じく、多義的で、その使い分けも単純でない言葉です。「いなせなおあにいさん」などと、特に職人や侠客(ヤクザ)など、アウトローなにおいのする人に対しての褒め言葉として使われました。
粋の対義語は、ワンセットでよく使いますので目にすることが多いでしょう。「野暮」です。「いき」でなければすなわち「やぼ」ということになります。江戸っ子からすると、田舎から出てきた人間は、侍も町人もみな野暮でした。
粋の使い方
現代では、「粋」という言葉は、比較的フォーマルな場面で使用される言葉です。例えば、ビジネスの場でのプレゼンテーションや、公式の書類で使用されることがあります。また、芸術や文化に関する場面で使用されることもあります。
以下にいくつかの例文を挙げてみます。
- 彼女の着物姿はとても粋で美しかった。
- この建物のデザインは、日本の伝統美を粋に取り入れている。
- このテクノロジーは、最新の粋な技術を使って開発されたものだ。
- 彼は演技の粋を尽くして、会場を沸かせた。
- この料理は、素材の味を生かした粋な調理法で作られている。
「粋」という言葉は、ある程度の知識や教養がある人に対して使用されることが多いため、適切な場面で使用することが重要です。また、過度に使用すると堅苦しくなってしまう場合もあるため、程度を考えて使用するようにしましょう。
それでは、現代ではどのような意味や使い方をされているのか。事例を紹介します。
粋の意味・使い方がわかる事例集
・ニュース等での粋の使い方
「温かい気持ちになった」 共通テストの日、花王のツイートに絶賛の声が集まったワケ
【どうする家康】オープニングアニメに粋なダジャレ、視聴者興味津々「第5話見て納得」
「在宅勤務(テレワーク)でサボらない方法は?」。イチローさんの“答え”と対処法がめっちゃ粋だった
『スッキリ』中居正広“復帰”報道に粋なBGM SMAP曲パレードに「スタッフさんわかってる」
・展示会等での粋の使い方
・ブランド名やサービス名での粋の使い方
当サイトも例に漏れず、粋をサイト名に使い、WEBメディアを運営しております。今日よりもちょっと粋な明日を提供することをコンセプトに、日本文化や伝統工芸など中心に粋な情報を発信しています。
毎週、粋な情報をSNSで更新中です。最新情報や定期的に粋な情報を受け取りたい方はフォローがおすすめです。
粋 Instagram https://www.instagram.com/iki.official/
粋 Twitter https://twitter.com/iki_official_
粋 Facebook https://www.facebook.com/to.iki.will/
・飲食店等の粋の使い方
粋だけでなく、粋が入る店名となるともっと数が多くなります。
1950年代の古い粋の使い方
「粋な黒塀、見越しの松に」から始まるのは、1955年の流行歌「お富さん」です。春日八郎のヒット曲として、当時は子供まで盛んに歌ったと言います。歌舞伎の「切られ与三郎」を歌に変えたものです。
「四角四面は豆腐屋の娘 色は白いが水くさい 四谷・赤坂・麹町 チャラチャラ流れるお茶の水 粋な姐ちゃん立小便」。こちらは、日本最長のシリーズ映画、「男はつらいよ」(通称・寅さん)において、主人公寅さんのテキヤの啖呵です。
少々古いですがこの二つの例には、「粋」(いき)という言葉が使われています。
遊びの上手い江戸っ子は、間違いなく「粋だねえ」と言われたはずです。遊びが上手いとは、男女の機微をわかっていて、しかしながら物事にこだわらない様を言います。女性にしつこく迫るような江戸っ子では「粋」だと言ってはもらえなかったでしょう。
古典落語の「錦の袈裟」には、町内の若い衆が揃って吉原(遊郭)に繰り出し、一斉に揃いの錦のふんどしを見せて踊ってやろうとする場面があります。
これは江戸っ子の美意識からすると粋の際たるものだったでしょう。下半身を覆うふんどしにわざわざ錦を使うところが粋なのです。
「粋でいなせ」の意味や使い方
「粋でいなせ」とは、江戸時代の女性の美点を表現する言葉で、「上品で品位があり、自然な気品があること」という意味があります。
江戸時代の女性は、身分に応じた適切な振る舞いをすることが求められていました。その中で、上品で控えめな態度や、自然な気品を備えた女性が美徳とされ、そのような女性を「粋でいなせな女性」と表現するようになりました。
現代でも、「粋でいなせ」という言葉は、品位や気品のある女性を表現する言葉として使われることがあります。また、男性にも使われることがありますが、女性に対して使用されることが多いです。
「粋でいなせ」の使い方の一例
- 彼女は、粋でいなせな振る舞いができる、素敵な女性だ。
- 着物姿で、粋でいなせな佇まいを見せる彼女に、周りの人々は釘付けだった。
- 彼女の話し方や立ち居振る舞いには、いつも粋でいなせな品位が感じられる。
- 美術館で見た浮世絵には、江戸時代の女性の粋でいなせな美しさが描かれていた。
- 彼女は、粋でいなせな趣味やライフスタイルを持っていることで、多くの人々から憧れの的になっている。
粋を英語で説明
出典:写真AC
「粋」自体が難しい言葉なので、英語にする場合は意味を訳さざるを得ません。その恰好に着目するなら、stylishやrefined、chicとなります。態度に着目するなら、smart、niftyでしょう。人に着目するなら、男性の場合dandyという単語が「粋な人」というイメージに近いと思われます。
He is a man of the world.
彼は粋な人だ。
As a new awareness of bonsai has grown as it has become a stylish hobby among young people.
若者の間でも、盆栽が粋な趣味として再認識されるようになってきている。
粋から学ぶ
粋というのは、わかっている人には説明のいらない言葉です。文化の爛熟した江戸後期において、江戸っ子たちは「いき」をキーワードに生活スタイルや遊びの質をどんどん高めていきました。
粋には「反抗」のニュアンスも含まれますが、だからといって反体制のシンボルだったわけではありません。粋な侍であれば憧れたのです。
江戸っ子のこの美意識は、現代にも消えずに脈々と受け継がれています。現代でも、先祖と同じ美意識を持つことで、彼らの意気込みを伝えていくことができます。私たちも粋な生き方をしたいものですね。