ブライダルプランナーの仕事|気になる年収や資格の必要性は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブライダルプランナーとは


出典:Pixabay

ブライダルプランナーは、結婚式を迎える新郎新婦を支えるアドバイザーのような役割です。ブライダルコーディネーターやウエディングプロデューサーと呼ばれる場合もあります。

ブライダルプランナーの仕事

主な仕事内容は、「結婚式の予定から結婚式終了までのサポート」です。結婚式は、衣装、ヘアメイク、料理、演出などを打ち合わせることがたくさんあります。その進行状況を新郎新婦の要望に応えながら、アドバイスとプロデュースをしていきます。

ブライダルプランナーの年収/勤務体系/福利厚生


出典:Pixabay

企業に勤めているブライダルプランナーの平均年収は、250万円から400万円ほどと言われています。フリーランスになると、この限りではありません。

結婚式は、土日祝日に行われるのがほとんどなので、平日に休むか、もしくはシフトに合わせて休むことになります。ただ、「土日出勤が多い」とはいえ有給休暇、年末年始の休暇、夏休みなどは取ることができます。

ブライダルプランナーのメリット・デメリット


出典:Pixabay

メリットは「感動に立ち会えること」。これに尽きるでしょう。新郎新婦の門出を準備から関わってきたブライダルプランナーからすれば、結婚式な何度経験しても涙が流れるものです。

デメリットは「休日が少ないこと」。1ヶ月に8日程の休みをもらえるのが通常ではありますが、繁忙期は休日を返上して働いたり、深夜残業したりすることも珍しくありません。

また、他の人の一大イベントをプロデュースするわけですから「精神的なプレッシャーが大きい」のもデメリットと言えるかもしれません。

ブライダルプランナーに向いている人・向いていない人


出典:Pixabay

ブライダルプランナーに向いている人は次のような人です。

1、マナーや礼儀がある

ブライダル業界は、その他の仕事に比べてマナーや礼儀が厳しいです。ですから、ビジネスマナーの勉強は必須となります。

2、人を喜ばせるのが好き

サービス精神がないと、他人の感動はサポートできません。だからこそ見返りを求めない人こそが、ブライダルプランナーに向いているのです。

3、コミュニケーション能力

新郎新婦がどんな式にしたいのか?その意向を読み取らなければならないので、コミュニケーション能力は必須です。

これらが当てはまらない人は向いていないと考えましょう。また、ブライダルプランナーは営業職でもあるので、提案する力も必須となっています。人見知りでなかなか喋れない人は、向いていないかもしれません。

ブライダルプランナーの将来性


出典:Pixabay

結婚式のスタイルは、一昔前に比べると多様化しています。そのため、ブライダルプランナーのアイデアを求める新郎新婦は後を絶ちません。将来性は今後もあると思われます。

ただし、スタイルが多様化しているということは、従来のロジックが通用しないことも多いということです。そのため、受け身で仕事をしているだけでは辛くなるでしょう。

長く続けていくためには、トレンドなどに目を向けて、常に勉強する意識を持たなければなりません。

ブライダルプランナーになるには


出典:Pixabay

フリーランスで活躍しているブライダルプランナーもいますが、大抵はブライダル関係の会社に就職することになるでしょう。就職活動する際に、ブライダル関係の知識は勉強がなくても問題ありません。しかし、事前の勉強があるに越したことはないので、ブライダル関係の学校を卒業してから就職する流れが一般化しています。

ブライダル関係は、人気の仕事なので、競争率は年々高まっています。特に資格は必要ない仕事ではありますが、競争率を勝ち抜くために、取っておいた方がいい資格はあります。それは、「ブライダルプランナー検定」です。興味がある人は、資格取得を検討してみると良いでしょう。

ブライダルプランナーになる魅力

ブライダルプランナーは、非日常が味わえる仕事として人気があります。普通の仕事では味わえない感動に触れられるのも魅力です。辛い一面もありますが、非常にやりがいがある仕事なので人気は衰えません。

感動する体験に興味がある人は、もっと詳しくリサーチしてみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加