旅先で参加したい全国の陶芸体験5選│萩焼・九谷焼から楢岡焼まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガラスやプラスチックとはまったく違う、特別な質感と重みをもった焼物。日本には長い歴史と伝統文化の中で練り上げられてきた特別な焼物が数多く存在します。工芸品としても人気の高い焼物は、旅先などで陶芸体験を通して気軽に作ることができます。時間を忘れ作陶に没頭する時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれることでしょう。焼きあがった作品が手元に届くまでの時間も、旅の記憶を思い起こすことができていいですよね。今回は旅先で人気の、気軽に参加できる陶芸体験をご紹介します。

陶芸体験①萩焼(萩焼会館)

山口にある萩焼会館の陶芸体験では、上品で繊細な萩焼の伝統と技を体験できます。絵付け、手びねり、ろくろの3つからコースから体験内容を選ぶことができ、料金は30分1,200円から。陶芸の体験が初めての人も、やさしい指導で安心です。憧れの萩焼を自分の手で作ることができます。

2名からの受付ですが、当日でも申込が可能です。萩焼会館の売店のスタッフに、陶芸体験希望と伝えると申込できます。10名以上は予約が必要になりますので、電話またはFAXで申し込みましょう。 150人まで受付可能なので、グループや団体で楽しむこともできます。

【料金】

絵付け 1200円から(税抜送料別) 所要時間約30分

手びねり 2000円から(税抜送料別)所要時間約60分

ろくろ 4000円から(税抜送料別) 所要時間約30分

【体験時間】 午前9時から11時半 午後1時半~3時半の30分ごと(作品の焼成完成まで1~2ヶ月)

【予約電話】 0838-25-9545

【予約FAX】 0838-25-8159

【営業時間】 午前8時から午後5時

【定休日】 年中無休

【アクセス】

自動車 中国自動車道美祢東JCTから小郡萩道路絵堂ICを出て、約30分

バス 萩循環まぁーるバス東回り萩焼会館前で下車、徒歩1分徒歩 JR東萩駅から徒歩10分(約800メートル)

陶芸体験②伊豆白浜焼(ほけきょ庵)

出典:陶芸体験ほけきょ庵

伊豆旅行に行く際に外せないのが、ほけきょ庵の陶芸体験です。ほけきょ庵最大の特徴は、経済産業省経営革新認定の伊豆の風景や名物を模した工房オリジナルの焼き物。「伊豆白浜焼き」「伊豆の桜と菜の花焼き」「恋人岬 夕日焼き」などの「伊豆の焼き物体験」ができることです。名前の響きから、他の焼物とは一味違いますよね。

粘土の量、作品の数、作陶時間の制限なく陶芸体験をすることができ、気に入った物を焼き上げるスタイルです。伊豆高原の森林に囲まれた工房で自然を堪能しながら陶芸体験を楽しむことができるので、リフレッシュにも最適です。予約無しで気軽に体験することができるので、家族や恋人、友達との想い出作りにいかがですか?

【料金】電動ろくろ 3500円から(1名様)

※フリードリンク込ドッグラン無料。粘土約2.5キロと、1個焼成の価格となります。粘土の追加は約2.5キロごとに500円。焼成の追加は1個焼くごとに1000円~。作品の焼成完成まで約90日前後。

【申込方法】  基本的に予約なしでOK、8名以上の団体の場合3日前までに、コース料金を振り込んで予約します。

【予約電話】 0557-54-0770

【受付時間】 午前10時~午後5時

【定休日】 HPの営業カレンダーで確認

【アクセス】

当日連絡で送迎あり(伊豆高原駅、近隣ホテルなどから一度に7名まで送迎可。所要時間約30分。)

自動車(無料駐車場11台) 東名御殿場IC→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイライン天城IC→県道111号。

※情報抜粋2018年6月。掲載情報に変更の可能性あるため、要公式HPを確認のこと。

陶芸体験③志野焼(住吉窯)

住吉窯の陶芸体験の特徴は、3時間かけてじっくり作陶できること。日常を忘れ、伝統工芸士の指導を受けながら、土練りに取り組む時間は格別なものになるに違いありません。土練りから教えてもらえる陶芸体験は少ないので、良い思い出になるでしょう。制作方法は、手びねりまたは電動ろくろから選べます。自分の手で一から練った粘土で、好みの作品を心ゆくまで作陶してみませんか。

【料金】手びねり電動ロクロ共通 3,000円(約3時間)

【体験時間】 午前の部:午前9~12時の約3時間 午後の部:午後1~4時の約3時間

【電話番号】 0572-22-3875

【アクセス】

自動車(駐車場10台まで) 東海環状自動車道せと品野ICから約15分 中央自動車道多治見ICから約15分

公共交通機関 JR「多治見駅」から東鉄バス下半田川線で約12分 南市之倉バス停から徒歩1分

陶芸体験④楢岡焼(楢岡焼窯元)

楢岡焼は約140年の歴史を持つ伝統ある焼物で、多くの愛好家がいます。その魅力をつくりだすのは、地元だけで採取できる土や、特別な釉薬・海鼠釉(なまこゆう)がもたらす独自の色彩と輝き。楢岡焼特有の美しく深い青の輝きは、他の焼物にはない唯一無二の魅力です。楢岡焼を自分で作陶できる陶芸体験も人気です。あなただけの至高の一品を、この陶芸体験で作ってみませんか。

【料金】2,500円 (粘土1kg 焼成代釉薬代込み、粘土の追加1kgごとに1,500円)

団体割引(20名様以上) 2,300円 (粘土1kg 焼成代釉薬代込み)

子供料金(小学生以下) 1,500円 (粘土500g 焼成代釉薬代込み)

【作品の焼成完成まで】 完成したら連絡または発送

【申込方法】 電話またはメール予約ができます。 1~60名様まで受付可能です。

【予約電話】 0187-73-1018

【予約メール】 info@naraokayaki.jp

【営業時間】 午前9時~午後5時 定休日 第2第4火曜日

【アクセス】

自動車 国道13号線から 神宮寺駅前の交差点を南外方向に曲がり、県道30号線沿いに約10分 国道105号線から 金屋交差点を市役所南外支所方向に曲がり、県道30号線沿いに約6分 秋田自動車道大曲I.Cから 交差点を左折して105号線に入り、金屋交差点を右折し、約6分

電車 JR大曲駅下車 大曲バスターミナル岩倉温泉行き高野まで(所要時間約25分) 高野から徒歩1分

陶芸体験⑤九谷焼(野村右園堂)

伝統工芸で有名な焼物といえば、九谷焼は絶対にはずせません。伝統ある九谷焼きの作家から直接指導を受けながら陶芸体験ができたら、素敵ですよね。野村右園堂の陶芸体験では、「九谷五彩」と呼ばれる赤青(緑)黄紫紺青の5色の絵具を使って、本格派の絵付けを体験することができます。毎日使う飯碗やマグカップに、陶芸体験で絵付けをした九谷焼きはいかがですか?

【料金】1,000円~(送料別途)

【作品の完成まで】 乾燥後10日前後で発送

【予約電話】 076-231-5234

【体験時間】 午前10時~午後3時 作業時間 30~60分前後

【定休日】 木曜日

【アクセス】JR金沢駅から北陸鉄道バス兼六園下経由路線で15分、兼六園下下車徒歩5分 駐車場無

いかがでしたか?焼き物を見るために全国を旅するのは、陶芸好きにとってなによりの贅沢です。陶芸が生まれた町で、陶芸を作り出した人々に囲まれて、夢中で話しあう楽しい時間。陶芸体験で自分自身の手で粘土を練って、伝統の陶芸作品を作り出す喜びもあります。待ちに待った焼成が終わって、作品が届いた時の感激もひとしおでしょう。ぜひ一度、陶芸体験を巡る旅に出かけてみてください。

関東でできる「登り窯」を使った本格「備前焼」陶芸体験

備前焼で有名な岡山県で修行を積み、「登り窯」を建てるため長柄町六地蔵に移住。現在では備前の土と長柄の土を融合した独自の焼締を作り上げてる安田さん。

第51回岡山県美術展覧会 入選

第18回田部美術館大賞茶の湯の造形展 入選

電気釜ではない登り窯の魅力をできる貴重な本格陶芸体験です。

近年ブームの陶芸体験ですが、ワンランク上の陶芸体験をしてみていかがでしょうか。詳細は下記リンクをクリック。

普通はこりごり!本物の技術・窯で学ぶ 陶芸体験

  • このエントリーをはてなブックマークに追加