伝統工芸とは?ニュースで知る伝統工芸|2023年11月24日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

伝統工芸とは?

伝統工芸の定義は、なんとなくわかるけど、実際にどういうものがあるのか分かりにくいですよね。そこで、全国の伝統工芸に関する人気のニュースを週刊でお届けします!

日々、伝統工芸のニュースに触れることで、伝統工芸の作品や基本知識だけでなく、最新の動向や各地の展示会情報などを掴めるようになります。

毎週配信しておりますので、イベント情報や最新情報を見逃したくない方はSNSのフォローがおすすめです。

Instagram

Twitter

Facebook

ニュースの前に伝統工芸の定義を手短に解説

経済産業大臣は、「伝統的工芸品」として、以下の5つの要件に該当する工芸品を指定します。

1.主として日常生活の用に供されるものであること。
2.その製造過程の主要部分が手工業的であること。
3.伝統的な技術又は技法により製造されるものであること。
4.伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、製造されるものであること。
5.一定の地域において少なくない数の者がその製造を行い、又はその製造に従事しているものであること。

経済産業省ホームページ

それでは、伝統工芸ニュースをご覧ください。

2023年11月の伝統工芸ニュース

2023年の「現代の名工」150人が選出

配信日時: 2023年11月10日 14:11
サマリー: 厚生労働省は、伝統工芸から最先端の技術に至るまで、幅広い分野で卓越した技能を持つ職人や技術者を表彰する「現代の名工」を毎年選出しています。今年度は全国から150人が「現代の名工」として選ばれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231110/k10014253711000.html

「日本伝統工芸展」岡山展が開幕

配信日時: 2023年11月16日 12:23
サマリー: この記事は、岡山市で開催された第70回日本伝統工芸展に関するものです。展示会では、伝統工芸の継承と現代作家の美意識が融合した作品が展示され、国内最大規模の工芸公募展として知られています。

7つの部門において、人間国宝を含む計271点の作品が展示されており、最高賞である日本工芸会総裁賞を受賞した作品などが特に注目を集めています。展示会は12月3日まで開催され、特定の日には人間国宝や地元作家による列品解説やトークイベントも予定されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a127f4b157e93bfbe12a602e9306e625a5c34b3

「東京本染注染」が伝統的工芸品として新規指定

配信日時: 2023年10月26日
サマリー: 経済産業省は、「東京本染注染」を伝統的工芸品として新たに指定しました。これにより、伝統的工芸品は241品目になり、伝統的工芸品として指定されることにより、後継者育成や需要開拓のための支援補助金を受けることが可能になります。

https://www.meti.go.jp/press/2023/10/20231026003/20231026003.html

2023年Nara Crafts Cross Project【伝統工芸事業者支援事業】開始

配信日時: 2023年11月14日 11:45
サマリー: 小学館集英社プロダクションが受託した「Nara Crafts’ Cross Project」が奈良市の伝統工芸事業者支援の一環として始動しました。このプロジェクトは次代の工芸作家のフロントランナーを創出するための多面的な支援を提供し、経営力向上支援の一環として公開セミナーを実施します。

https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/109/189918.html

日本刀の未来への継承と課題

配信日時: 2021年12月21日 16:21
サマリー: 日本刀の製作技術の伝承に関する記事です。この記事は、日本刀の美しさと精神性を象徴する漆器や金継ぎに使われる漆に焦点を当てています。また、後継者不足による日本刀製作技術の危機についても言及しており、過去15年で刀匠の数が300人から170人に減少したことが報告されています。記事は、日本刀文化振興協会の評議員であるイギリス人研究者ポール・マーティンさんの取り組みや、隠岐神社での神前鍛錬についても紹介しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211221/k10013395651000.html

外国人観光客も注目する日本の伝統工芸品「漆器」や「金継ぎ」

配信日時: 2023年11月13日 10:19
サマリー: この記事は、日本の伝統工芸品である「漆器」や「金継ぎ」に焦点を当てています。インバウンドの回復に伴い、外国人旅行者の間で日本の伝統工芸体験への関心が高まっています。

特に、日本古来の「金継ぎ」や「蒔絵」に使用される漆が、国内外の旅行者から人気を集めています。記事では、一般社団法人日本漆工協会の理事である花坂國男さんと漆芸家岡村康子さんからのコメントも紹介しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45bae5ecd1319de056c8d110ed29dc06630ba269

越前打刃物の技を継承する82歳の伝統工芸士

配信日時: 2023年11月22日 18:26
サマリー: この記事は、700年の歴史を持つ越前打刃物の技術を伝承する82歳の伝統工芸士、清水正治さんに焦点を当てています。伝統工芸士の資格更新試験が初めて行われ、清水さんは30年以上前に取得した資格の更新に臨みました。記事は、工芸品の振興を目的として50年前に設立された伝統工芸士の資格制度と、越前打刃物産地における高齢化と後継者不足の問題にも触れています​​​​​​​​​​。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a9780d8736a179828df304e06bf11b5b0589fb

 

今週の伝統工芸ニュースはいかがでしたか?

毎週配信しておりますので、イベント情報や最新情報を見逃したくない方はSNSのフォローがおすすめです。

Instagram

Twitter

Facebook

先週や先々週など、過去の伝統工芸ニュースはこちら→ニュースで知る伝統工芸

伝統工芸について、いろんな記事を読みたい方はこちら→伝統工芸の記事一覧

日本文化や粋な情報を知りたい方はこちら→日本文化・伝統工芸・粋な情報ニュースの記事一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加