江戸から続く日本唯一の伝統・揚げ浜式製塩法。こだわりの塩を食卓に | 粋-iki-粋な日本文化を発信するメディア

Junichi Kanekoさん(@junichikaneko2)がシェアした投稿 – 2017 9月 24 7:07午前 PDT

今回ご紹介するのは、奥能登で江戸時代から続く伝統製塩法、揚げ浜式塩田で作られた塩です。

奥能登、と呼ばれる石川県輪島市から珠洲市などの地域では、古くから塩づくりが営まれてきました。「塩の道」と呼ばれるほど、今も海岸沿いには塩田が点在します。

塩は普段の食卓でも欠かせないもの、自分好みのこだわりの塩を見つけてみませんか?

揚げ浜式塩田による塩づくり

nyao_styleさん(@nyao_style)がシェアした投稿 – 6月 13, 2016 at 10:23午前 PDT

Copied title and URL