広島を訪れたら必ず食べたいのが、特産の牡蠣を使った郷土料理「牡蠣めし」! 牡蠣の風味が染み込んだごはんに、プリプリの身がたまらない一品。今回は、自宅でかんたんに作れる「牡蠣めし」のレシピをご紹介します。
広島名産・牡蠣
牡蠣の名産地である広島。生産量はもちろん全国1位で、国内総生産量の約6割を占めています。島や岬に囲まれた広島湾には、潮の流れ、水温、塩分濃度など牡蠣の生育に良い条件がそろっているのだとか。
旬の時期は、身の中に旨み成分のグリコーゲンが多くなる1〜2月頃です。ミネラル、アミノ酸、ビタミンB群と身体にうれしい栄養素もたっぷりと含まれており、積極的にとりたい食材のひとつです。
炊飯器でかんたん♪広島の郷土料理「牡蠣めし」レシピ
〔材料(2合分)〕 牡蠣 1袋(200g前後) 米 2合 だし汁 250ml うすくち醤油 大さじ2 酒 大さじ2 塩 少々 三つ葉 適量
刻み海苔 適量