国立文楽劇場の1階にはレストラン「文楽茶寮」、2階には売店が設けられています。 文楽茶寮では、季節毎に和食中心のメニューを提供しており、観劇前後の食事や幕間の休憩などに利用できます。折詰弁当は1階ロビーで販売しており、2階ロビーで食べることができます。
国立文楽劇場にある文楽茶寮の利用も折詰弁当も予約が可能となっています。 2階の菓匠文楽ではお土産に文楽せんべいを販売しています。文楽せんべい・文楽せんべい(卵黄使用)・胡麻せんべいを販売している他、文楽に関する書籍やCD、公演プログラムも販売しています。
伝統芸能が楽しめる国立文楽劇場
国立文楽劇場では、日本ならではの伝統芸能がたっぷりと楽しむことが出来ます。
しかし、文楽が伝統芸能で昔から親しまれてきたと言われても、現代の私達日本人にはまだまだ身近なものとはいいがたい状態です。 是非国立文楽劇場を利用して、日本が誇る、すばらしい伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか。
文楽に興味を持った方にはこちらがおすすめです。
芸能や芸術に関するおすすめの記事はこちら。
隈取りの筋や色が持つ意味|歌舞伎に欠かせない独特な装飾
津軽三味線の歴史や流派|演奏が聴けるお店や関東で楽しめるお店
歌舞伎役者の仕事を紹介|気になる年収や一般人が歌舞伎役者になる方法
伝統工芸「博多織」|歌舞伎役者も惚れたその魅力とは
この記事が気に入ったら
いいね!を押して最新情報を受け取ろう