<体験レポート>桂七宝研究所|七宝焼アクセサリー作りを体験 | 粋-iki-粋な日本文化を発信するメディア – Part 2

↑なかなか根気のいる作業です!

⑧表側を5色の釉薬で色付けしていく。裏引きと同様叩くようにして、慎重に!
とても細かく、繊細な作業です!集中力と忍耐力が必要になってきます。

↑我ながら綺麗な色合い~

やっと塗り終わりました!世界に一つだけのブローチができると思うとワクワクしますね~!焼いたらどんな風に仕上がるのでしょうか…。

⑩800~850度で焼成する。

どのように出来上がるのかドキドキです…!炉から出すとだんだん色が変化していきます。その様子がとても幻想的で思わず目を奪われました。

↑素敵な色に焼きあがりました!

⑩側面のバリ(触ったときに引っかかる部分)をやすりで削り取る。

↑味のあるオリジナルブローチができました!

⑪ブローチの金具と表面にスワロフスキーを付けて完成!(別料金です)

世界に一つだけのブローチができあがりました。
七宝焼きでは2度と同じ色は出せないのだそうです。そう思うとより一層愛着が増しますね。

cap_1-560x315-7642679

七宝焼きはお皿や壷、時計やアクセサリーなど様々なものが作れます。プレゼントで七宝焼きを差し上げたら喜ばれること間違いなしですね!皆さんも是非、世界に一つだけの作品が作れる七宝焼きを体験してみてはいかがでしょうか?

体験先情報

桂七宝研究所(埼玉県)

住所:埼玉県さいたま市南区沼影1-6-27 アクセス:JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩5分 体験時間:10:00 ~ 16:00 (6.0時間)

体験料金:9000円

Copied title and URL