真鍮のお手入れ方法をチェック!【たった10分で簡単ピカピカに】 | 粋-iki- – Part 2

white-ring-celebration-metal-yellow-wedding-1160014-pxhere-com_-945x630-1808572
出典:Pixhere

ここからは、作品別に見る真鍮のお手入れ方法をご紹介します。

まずは、おしゃれとして身に着けるアクセサリーです。直接肌に触れるため、汗や湿気に触れて放置しておくと水に弱い真鍮は錆びや緑青(ろくしょう)が出てしまいます。それを防ぐために、真鍮アクセサリーを使用した後は必ず柔らかい布で水分を取り湿気の少ないところで保管するようにしましょう。

また、アクセサリーに付着した汚れを落としたい場合は、石鹸または中性洗剤を用いて優しく洗ってください。洗った後は、きちんと水分を取ることも忘れないようにしましょう。

真鍮アクセサリーは、普通のアクセサリーと違って独特な味があるもの。それを、自分で1から製作できたらお手入れも楽しくなりますよね。そこで、大人の職場体験予約サイト「ココロミル」で行っているアトリエ鍛の真鍮アクセサリー作り体験をご紹介します。

【アトリエ鍛】真鍮アクセサリー作り体験

fd5dfdc0-823f-4771-a385-f894bff7716a-1-473x630-6024510

真鍮を使ってピアスやブローチ、イヤリング、バレッタなどのアクセサリーを作ることができます。自分だけのオリジナルデザインで素敵な真鍮アクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか?

メディアや展示会にも出演している藝術大学出身の鍛金作家さんのもとで、体験してみてください。

住所:千葉県柏市大塚町12-15 アクセス:JR常磐線「柏駅」 より徒歩18分 体験時間:13:00 ~ 15:00 (2.0時間) 体験費用:3,000円

アトリエ鍛URL:http://koto-miyata-tankin.com/html/index_vs.php
体験URL:https://cocoromiru.jp/plans/65

Copied title and URL