「落雁」ってどんなお菓子?|お供えする理由・作り方をチェック! | 粋-iki- – Part 2

0274d6fbfab3babc0f1523e7217f0d76_t-1651952
出典:写真AC

ばいこう堂は、香川県で和三盆を作っている大阪のメーカーで、砂糖の和三盆のトップブランドです。ばいこう堂では和三盆を「和三宝」と呼んでいます。和三盆は四国産のサトウキビを絞って作られます。

サトウキビは黒糖のイメージですが、アクを丁寧に取ることで、上質な白糖ができます。これを熟成し、絞り、研ぎ、手間を掛けて和三盆を作っています。ばいこう堂は和菓子の和三盆は作っていても「落雁」そのものは作っていませんが、商品の作られた和三盆は、多くの落雁の原材料となります。

ばいこう堂公式HP:http://www.baikodo.com/
ばいこう堂ネットショップ:http://www.wasanbon-shop.com/

美味しい落雁の店【落雁諸江屋】

落雁諸江屋は、金沢の落雁メーカーです。幕末から160年の歴史を持つ諸江屋の看板商品が落雁です。地元の加賀餅米と、四国の和三盆糖で作ったこだわりの落雁は、豊富なラインナップを誇っています。

京都で絶えて久しい生落雁の「方丈菓子」「濃茶落雁」、だったんそば茶粉で作った生落雁に粒あんを入れた「風流」などです。お土産としても大変人気を集めています。

落雁諸江屋公式HP:http://moroeya.co.jp/
落雁諸江屋ネットショップ:http://moroeya.net/

長く愛される落雁

fe1a1d20bbc4f2be3b735f6210c7872a_t-2405605
出典:写真AC

長い歴史を持つ落雁について見てきました。上質なものをいただくと、落雁に持っているイメージがガラッと変わることでしょう。原材料の和三盆にも思いを馳せながら是非いただいてみましょう。

色とりどりの素敵な落雁を味わいたい方はこちらがおすすめです。

日本人が愛する和菓子の記事一覧

【大福やボンタンアメに必須】求肥のレシピと歴史|お餅との違いは?

【日本三大銘菓】由緒ある和菓子を紹介|どこで買える?

17dcb353849e0045e23759d6774300e5_t-473x315-4615703

この記事が気に入ったら

いいね!を押して最新情報を受け取ろう

Copied title and URL