着物を左前で着てはいけない理由|右前と左前の違いとは | 粋-iki-粋な日本文化を発信するメディア – Part 2

出典:写真AC

着物は、浴衣も含めて男女関係なしに「右前」であることはおわかりいただけましたでしょうか。左前にしてしまうと縁起が悪く、非常にみっともないということを忘れないでください。

そして現代では盲点が1つあります。それは「自撮り」です。自撮りをするとインカメラを使うために左右が反転するのです。つまり、正しく右前に着ているにも関わらず、写真では左前として写ってしまいます。

女性有名タレントがブログに自撮り写真を載せて「左前なんて無作法」と炎上したことを覚えておられる方もいるのではないでしょうか。

何度も書きますが、絵であろうと、写真であろうと左前は作法に反しますので、自撮りをした際には必ず写真を反転させることを忘れないようにしてください。

着付け師の仕事を体験してみよう!

今回、着物や浴衣が左前ではいけない理由をご紹介しました。そこで、大人の職場体験予約サイト「ココロミル」では着物を扱うプロである着付け師の体験を掲載しています。

是非、体験してみてください。

カップルにおすすめ!着物で成田を散策しよう|大人の職場体験予約サイト「ココロミル」

この記事が気に入ったら

いいね!を押して最新情報を受け取ろう

Copied title and URL