空間デザイナーになるには?|資格・年収・メリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世の中に仕事は数多くあれど、やはり自分のセンスを使ってできる仕事は魅力的に思えますよね。

「空間デザイナー」という仕事も、そうしたクリエイティブなセンスの活かせる仕事の一つです。年収から資格の必要性まで、「空間デザイナー」の職業事情を解説します。

空間デザイナーとは?

まず空間デザイナーとは、空間そのものをデザインする職業です。店舗、イベント会場、店のウィンドウからインテリアまで、空間にまつわるプロデュースを行います。

家具や調度品だけでなく、壁紙や照明などのデザイン・手配・設置も行います。とにかく与えられたスペースを、一から十まで作り上げていくのが仕事です。

空間デザイナーはどんな仕事をするの?


出典:ウィキメディア・コモンズ

空間デザイナーは、デパートやショッピングセンターの売り場に、バランスよく椅子やテーブルを配置するのが仕事です。

また、広告を貼る位置のバランスをとったり、店の雰囲気に合った材質を選んだりもします。このような内容は、クライアントと相談しなければなりませんので、クライアントの意向を汲み取る力が必要です。

一番受注で多い仕事は、イベントブースのデザインです。イベントの目的や依頼主の想像しているイメージやコンセプトを理解して、合わせていく能力が必要です。

人の感性は常に変化し続けているため、空間デザイナーに求められる能力は、時代の流れを見ながら人々が注目する点を引き出せる空間デザインを考える必要があります。

お店や部屋のデザインも大きい仕事です。お店や部屋の場合は、イベントとは違い長い期間利用するものです。依頼主がすごしやすい、求めている空間のイメージを聞きだし、共有する能力が求められます。

お店の場合は、お客さんがリピートしたいと感じるお店作りも重要ですが、従業員にとっても働きやすい環境をつくる能力が求められます。

依頼主と会話を通して、自分のイメージを作り上げる楽しさがあります。自分自身が想像したものが形作られる楽しさがあります。

空間デザイナーの気になる年収


出典:ウィキメディア・コモンズ

空間デザイナーは一般的に事務所に就職するので、サラリーマンと同じでお給料をもらう形になります。月給で言うと、20万円前後からのスタートです。よって最初の年収は200万円半ばあたりになるでしょう。

ボーナスもプラスされるので300万円ほどになることもあるかもしれませんが、独立すればもちろんこのようにはいきません。上手く顧客を獲得できれば年収も上がります。

空間デザイナーも実力社会ですので、一度実績を残して名前が世に出れば給料や収入が上がり、次々と指名が来る一流デザイナーになれば年収1000万円以上も目指すことができます

空間デザイナーのメリット・デメリットとは?

yuu.styleさん(@yuu.style.yuu)がシェアした投稿

空間デザイナーのメリットは、独立し実績を残して名前を売れば、年収1000万円オーバーも不可能ではないことです。実力主義の世界なので、頑張り次第でどこまでも可能性を広げられる夢のある仕事です。

デメリットは、独立までの道のりが長い、正確には独立後に一定の収入を得られるようになるまでの道のりが長いということでしょう。空間デザイナーは専門職ではありますが、一般の事務所に就職した場合に、他の職業よりも給料が群を抜いて高いというわけではありません。

また、頑張って独立したとしても、ネームバリューがなければ年収はむしろ下がるので、リスクが大きいこともデメリットのひとつでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加