プロレスと格闘技の違いとは
出典:写真AC
格闘技は、パンチなどの打撃・投げ技・固め技を使ったスポーツです。格闘技はある程度使う技が決まっていますが、プロレスの場合は多くの技があり、オリジナルの技も使うことができます。
また、上記にあるように格闘技は勝敗が重要ですが、プロレスは勝敗までの過程が大切で、パフォーマンス性が見られます。
女子プロレスラーになるには?
出典:写真AC
日本には多くの女子プロレス団体が存在します。各団体が開講しているプロレスサークルや教室で受講しトレーニングを積んだ後、練習生になって、プロテストに合格し、女子プロレスラーとしてデビューすることができます。
中学生からデビューすることができ、練習生は小学生からなることができます。団体の中には、オーディションに合格しないと練習生になれないところもあるようです。
女子プロレスラーに向いている人
女子プロレスをはじめとしたプロレスを好きな人は女子プロレスラーに向いているといえるでしょう。プロレスを好きになるきっかけは様々で、「キン肉マン」などのアニメから好きになったり、プロレス観戦によく行っていたり、はたまたyoutubeなどの動画を見て好きになる人もいます。
プロレスを”見る側”に立った経験があれば、リングに立つ側となっても観客がどのようなパフォーマンスを見て楽しんでもらえるのかを理解することができます。
また、格闘技の経験がある人も女子プロレスラーに向いていると言えるでしょう。既述の通り、プロレスは一歩間違えれば命を落とすこともあります。いきなりリングに立って試合をすることはありませんが、練習生の時にも怪我をするおそれはあります。
そこで大切なことが”受け”です。格闘技が上手な人ほど”受け”が上手く、格闘技の経験があれば怪我をするおそれも減るでしょう。
女子プロレスの現状と将来性
かつて、女子プロレスは爆発的な人気がありました。ファン層は女性が多くを占め、ビューティーペアやクラッシュ・ギャルズなどのスター選手が生まれました。しかし、人気女子プロレスラーの脱退やファン層の変化から女子プロレスの人気はだんだんと衰えていったのです。
現状、女子プロレスの人気は復活しつつあるといえます。ファンから注目される団体がいくつか登場しはじめ、後楽園ホールや両国国技館などで興行をおこなっています。団体の中には、小中学生の練習生がいたり、高校生でデビューする人もいるようです。
このように、これからも女子プロレスラーが活躍する場はまだまだ多くあるといえます。エンターテイメント性を持ったスポーツはなかなかありません。
また、女子プロレスの形態も変わり、アイドルのような女子プロレスラーがいたり、ヒール役でも流血が起こるような暴力的な展開は行わないなど多くの人が楽しめるようなスポーツとなってきています。
女子プロレスは怖くない!
いかがでしたでしょうか?女子プロレスラーについて詳しく見ていきました。資格も経歴も必要のない職業ではありますが、その反面、女子プロレスラーとして活躍するには大変な努力が必要です。また、大きな怪我を負ってしまう可能性も大いにあります。
現状、女子プロレスの人気は以前に比べて落ちていますが今でも女子プロファンはたくさんいます。女子プロの試合は、激しいものばかりでなくコミカルなものや真剣な試合など多用に楽しむことができます。今なお、男性ファンだけでなく女性ファンも獲得している女子プロレスは今後もまだまだ活躍が期待できますね。
また、女子プロレスに怖い・暴力的というイメージを持っている方はいませんか?そんなことないんです!女子プロレスの本当の魅力に触れてみてください。
現役女子プロレスラーに聞く「勝ち負けだけじゃない女子プロの世界」
あなたも女子プロレスラーになろう!
今回、女子プロレスラーについて紹介しました。そこで、大人の職場体験予約サイト「ココロミル」では現役女子プロレスラー選手のもと、女子プロレスラーとして受け身や基本の技をリングで体験できるプランを行っています。
他ではなかなかできない貴重な体験を、この機会に是非味わってみてください。午前と午後に分かれて同じ内容の体験を行っているので、ご自分の都合に合わせて体験することができます!
【午前の部】女性限定!現役選手に聞くプロレスの魅力!女子プロレスラー体験
体験先:株式会社ZABUN
住所:申込者のみお伝え
アクセス:申込者のみお伝え
体験時間:11:00 ~ 13:00 (2.0時間)
体験費用:5,000円
【午後の部】女性限定!現役選手に聞くプロレスの魅力!女子プロレスラー体験
体験先:株式会社ZABUN
住所:申込者のみお伝え
アクセス:申込者のみお伝え
体験時間:14:00 ~ 16:00 (2.0時間)
体験費用:5,000円